• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

側坐核のアセチルコリン神経活動の制御におけるアドレナリン受容体サブタイプの役割

研究課題

研究課題/領域番号 18K09777
研究機関日本大学

研究代表者

青野 悠里  日本大学, 松戸歯学部, 助手(専任扱) (50508497)

研究分担者 三枝 禎  日本大学, 松戸歯学部, 教授 (50277456)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードアセチルコリン受容体 / 側坐核 / ラット / 脳微小透析法 / 薬理学
研究実績の概要

中脳辺縁系ドパミン(DA)神経系が投射する側坐核では,神経活動を抑制すると想定されるGABA受容体がアセチルコリン(ACh)介在神経に認められる。この受容体の側坐核のACh神経活動制御への関与は明らかでない。そこでGABA受容体ligandが細胞外ACh量に及ぼす効果を指標として,GABA受容体subtypeの側坐核のACh神経活動調節における役割をin vivo脳微小透析法により解析した。比較のためGABA受容体ligandが細胞外DA量に及ぼす影響も観察した。
実験にはS-D系雄性ラットを用い,側坐核から試料として得た細胞外液に含まれるAChおよびDAをHPLC-ECD法で15分毎に定量した。試料中のAChの分解を低下させるため,低濃度のphysostigmine(50 nM)を灌流液へ添加した。その結果,GABAA受容体agonistのmuscimol(30 pmol)とGABAB受容体agonistのbaclofen(300 pmol)が示したAChの減少は,それぞれGABAA受容体antagonistのbicuculline(60 pmol)またはGABAB受容体antagonistのsaclofen(12 nmol)の併用で抑制された。基礎ACh量を減少させたmuscimol(30 pmol),baclofen(300 pmol),bicuculline(60 pmol)およびsaclofen(12 nmol)は,基礎DA量に影響を及ぼさなかった。
以上のことから側坐核においてGABAAとGABAB受容体はいずれも同部位のACh神経活動を抑制することが示された。また,側坐核のACh放出を減少させるGABAAまたはGABAB受容体刺激は,同部位のDA放出には影響を与えないことが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

アセチルコリン神経とノルアドレナリン神経の相互作用に関する研究を推進する上で必要な,GABA神経およびドパミン神経とアセチルコリン神経との相互作用の特徴の解明につながる実験を当初の計画よりも早く終えることができた。本研究の成果の一部は,2018年7月に京都で行われた第18回国際薬理学・臨床薬理学会議(WCP2018)と2019年3月に大阪で行われた日本薬理学会で発表できた。

今後の研究の推進方策

当該年度はこれまでの研究を踏まえ,α受容体サブタイプを介した側坐核のアセチルコリン神経活動調節メカニズムの解明に取組むことを計画している。

【役割分担】統括,神経化学・行動学・組織学実験の遂行:青野悠里(研究代表者),実験の遂行:渡邉由梨子(研究協力者),石川学(研究協力者),横山仁恵(研究協力者),川島央暉(研究協力者),齊藤幸治(研究協力者),研究の助言:三枝 禎(研究分担者),J. L. Waddington(海外研究協力者)

次年度使用額が生じた理由

当初予定していた実験が終了したため,550円を使用せずに残した。
次年度へ繰り越す550円と次年度経費のうち120万円を実験のための物品費として使用することを計画している。主たる使途は,実験動物,試薬,HPLC消耗品の購入である。このほかに10万円を旅費に充てる予定である。この旅費は,本年の10月11~13日に福岡市で行われる日本神経精神薬理学会年会とAsCNP(アジア神経精神薬理学会大会)における研究成果の発表(3泊4日)のためにおもに用いる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] In vivo neurochemical evidence that stimulation of accumbal GABAA and GABAB receptors each reduce acetylcholine efflux without affecting dopamine efflux in the nucleus accumbens of freely moving rats2018

    • 著者名/発表者名
      Aono Yuri、Watanabe Yuriko、Ishikawa Manabu、Kuboyama Noboru、Waddington John L.、Saigusa Tadashi
    • 雑誌名

      Synapse

      巻: 73 ページ: e22081~e22081

    • DOI

      doi.org/10.1002/syn.22081

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Stimulation of accumbal GABAB receptors inhibits delta1- and delta2-opioid receptor-mediated dopamine efflux in the nucleus accumbens of freely moving rats2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Yuriko、Aono Yuri、Komiya Masamichi、Waddington John L.、Saigusa Tadashi
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmacology

      巻: 837 ページ: 88~95

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.ejphar.2018.08.003

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Accumbal GABAA and GABAB receptors each inhibit acetylcholine efflux without affecting dopamine efflux in the nucleus accumbens of freely moving rats2019

    • 著者名/発表者名
      Aono Y, Watanabe Y, Ishikawa M, Kimura M, Saigusa T
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
  • [学会発表] Analysis of the roles of μ receptor subtypes in the regulation of acetylcholine and dopamine efflux in the nucleus accumbens of freely moving rats2018

    • 著者名/発表者名
      Aono Y, Watanabe Y, Saigusa T
    • 学会等名
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 国際学会
  • [学会発表] Activation of accumbal GABAB receptors inhibits δ 1 and δ 2 receptor-mediated dopamine efflux in the nucleus accumbens of freely moving rats2018

    • 著者名/発表者名
      Saigusa T, Aono Y, Watanabe Y
    • 学会等名
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi