• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

HPV16 陽性口腔扁平上皮癌における遺伝子メチル化を介した悪性化機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K09791
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関広島大学

研究代表者

杉山 勝  広島大学, 医系科学研究科(歯), 名誉教授 (70187681)

研究分担者 重石 英生  広島大学, 医系科学研究科(歯), 講師 (90397943)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードHPV16 / 癌幹細胞 / 口腔癌 / 歯周病 / 歯周病原細菌
研究成果の概要

①HPV16 E6/E7陽性口腔扁平上皮癌細胞(UM-SCC-104)のスフィアコロニー形成はE6/E7 siRNA ノックダウンにより抑制され、幹細胞マーカー(Oct4, Nanog, ALDH1)のmRNA発現も有意に減少した。②HPV16陽性口腔癌では、陰性口腔癌と比較して、CD44遺伝子のメチル化陽性例が多かった。③HPV16 DNAの陽性者では特徴的な口腔内細菌叢を持つことが示唆された。また、HPV16 DNAの陽性率と歯周ポケット測定時の出血との間に有意な関連を認めた。

自由記述の分野

医歯薬学

研究成果の学術的意義や社会的意義

①HPV16陽性口腔扁平上皮癌細胞の幹細胞性の維持には、E6/E7遺伝子が重要な役割を持つことが示唆された。また、HPV DNAが宿主ゲノムに結合している子宮頸癌細胞とは異なり、UM-SCC-104細胞中ではHPV16 DNAがエピゾームとして存在しているにも関わらず、E6/E7 siRNA ノックダウンにより幹細胞性が低下した。このことは、存在様式に関わらず、HPV DNAが細胞の悪性化に関与していることを示唆している。②HPV16 DNA がCD44のメチル化に関与している可能性が示唆された。③歯周病とHPV感染との関係が示唆された。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi