• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

バーニングマウス症候群の発症機序ー性ホルモンとストレス,神経障害性疼痛の関係

研究課題

研究課題/領域番号 18K09801
研究機関日本大学

研究代表者

今村 佳樹  日本大学, 歯学部, 教授 (90176503)

研究分担者 岡田 明子  日本大学, 歯学部, 教授 (10434078)
篠田 雅路  日本大学, 歯学部, 教授 (20362238)
篠崎 貴弘  日本大学, 歯学部, 講師 (50339230)
岩田 幸一  日本大学, 歯学部, 特任教授 (60160115)
野間 昇  日本大学, 歯学部, 教授 (70386100)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード口腔灼熱痛症候群 / 下行性鎮痛 / 痛覚変調性疼痛
研究実績の概要

BMSは原因不明の口腔内疼痛を呈する疾患であるが、中年以降の女性に発症することが多く、古くから心理ストレスや閉経との関係が注目を集めてきた。我々の研究成果でも、閉経後長期を経た患者では、閉経間もないBMS患者、健康対照に比べてConditioned Pain Control(CPM)の効果が見られなくなることを報告した。このことは、閉経の影響として下行性疼痛抑制系の障害がみられるようになることを示している。一方、先の研究からは、ラットに卵巣摘出(OVX)を施すと、舌に至る神経線維が減少することを観察した。R4には、BMSの発症機序における閉経の影響を調べるために、雌性ラットを用いてOVXを施し、その後の機械刺激に対する舌の疼痛閾値の変化を観察した。その結果、OVXラットでは、舌粘膜上皮層はShamラットと比較し有意に減少していた。また、舌粘膜上皮におけるPGP9.5陽性神経線維はShamラットと比較し減少傾向を示した。これに伴い、舌における機械刺激に対する疼痛閾値はShamラットに比較して,OVX 7日目から14日目において,有意な低下を示した。この結果から、OVXによりラットは機械刺激に対し、allodyniaを呈するようになることが示された。これまでのfMRIを用いた脳機能画像研究ならびにCPMを用いた神経生理学的研究からは、BMSでは、下行性疼痛抑制系に障害がみられるようになることが示されており、三叉神経自体には直接的な障害が加わっていなくとも、口腔内に疼痛に対する過敏な反応がみられるようになることは、BMSが痛覚変調性疼痛の病態を有している可能性を示したものと考えられる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 身近な臨床・これからの歯科医のための臨床講座 慢性口腔顔面痛の診断と治療2023

    • 著者名/発表者名
      今村佳樹,野間 昇
    • 雑誌名

      日本歯科医師会雑誌

      巻: 75 ページ: 787-795

  • [雑誌論文] Potential differences in somatosensory function during premenopause and early and late postmenopause in patients with burning mouth syndrome: An observational case-control study2022

    • 著者名/発表者名
      Ozasa K, Noma N, Young A, Korczeniwska OA, Eliav E, Imamura Y
    • 雑誌名

      Journal of Dental Sciences

      巻: 17 ページ: 399-406

    • DOI

      10.1016/j.jds.2021.08.010

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Association Between Anxiety and Descending Pain Modulation of Thermal Stimuli in Patients with Burning Mouth Syndrome: A Cross-Sectional Study2022

    • 著者名/発表者名
      Ozasa K, Noma N, Kobayashi M, Takizawa K, Young A, Eliav E, Imamura Y.
    • 雑誌名

      J Oral Fac Pain Head

      巻: 36 ページ: 67-77

    • DOI

      10.11607/ofph.3050.

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 口腔顔面領域の慢性痛の鑑別診断と治療法2022

    • 著者名/発表者名
      今村佳樹
    • 学会等名
      第56回日本ペインクリニック学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 卵巣摘出ラットにおける舌痛覚と末梢神経終末の変化2022

    • 著者名/発表者名
      小林桃代、岡田明子、野間 昇、高根沢大樹、今村佳樹、篠田雅路
    • 学会等名
      第27回日本口腔顔面痛学会
  • [学会発表] 自律訓練法による脳レスティングステートの変化2022

    • 著者名/発表者名
      滝澤慧大、篠崎貴弘、高根沢大樹、阿部 郷、今村佳樹、野間 昇
    • 学会等名
      第27回日本口腔顔面痛学会
  • [学会発表] 三叉神経感覚障害を伴うシェーグレン症候群の1例2022

    • 著者名/発表者名
      武井美樹、小笹佳奈、岡田明子、小助川玲那、加茂博士、今村佳樹、野間 昇
    • 学会等名
      第27回日本口腔顔面痛学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi