研究課題/領域番号 |
18K09805
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
肥後 盛洋 千葉大学, 大学院医学研究院, 特任研究員 (60724383)
|
研究分担者 |
鵜澤 一弘 千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (30302558)
笠松 厚志 千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (60375730)
小池 一幸 千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (10618060)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 口唇腺 / 頭頸部放射線治療 / 唾液腺機能回復 / 高度滅菌培養 / first in human / 唾液腺長期安定培養法 |
研究実績の概要 |
頭頸部癌における放射線治療後の唾液分泌量の低下は著明で、治療1ヶ月から1ヶ月半で約90%の患者が認める症状である。しかし、放射線治療後の口腔乾燥症の治療法は未だ確立されておらず、水分補給や保湿剤配合の洗口液の使用、人口唾液使用等の対症療法が主体となっているのが現状である。本研究では、頭頸部癌放射線治療前の患者の口唇腺を採取し、実験室で我々の開発した「唾液腺長期安定培養法」を用いて細胞増殖させ、放射線治療後の機能低下した唾液腺組織に注入することで唾液腺の機能回復を目指すことを目的としている。以下に本年度の成果を示す。 1.既に千葉大学医学部口腔科学講座の実験室において摘出した口唇腺細胞を長期安定培養することに成功し、その結果をもとに細胞培養移植プロトコールを作成しているが、千葉大学医学部附属病院未来開拓センターにおける高度滅菌細胞培養室(CPC)においても同様の細胞培養を行えるように、プロトコールの修正を行った。 2.頭頸部放射線治療後の患者は唾液腺組織の萎縮や唾液腺管開口部が不明瞭になることがあるため、千葉大学医学部附属病院にて頭頸部放射線治療を施行した患者を被験者とし、移植プロトコールと同様のカニューレションを行う計画をたて、症例リストを作成および除外基準等と照らし合わせた患者の選定を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
CPC内での口唇腺細胞培養には至っていないが、CPC内での高度滅菌培養操作は関わっている全ての研究者が習得しており、研究室において口唇腺細胞の培養は確立出来ている。そのため、CPCで口唇腺細胞の培養を行う段階になった際には、すぐに培養を開始することが出来る。
|
今後の研究の推進方策 |
CPC内での口唇腺細胞培養の条件で最適なものがあれば適宜修正を行っていく必要がある。
|