研究課題/領域番号 |
18K09816
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
徳善 紀彦 愛媛大学, 医学部附属病院, 助教 (10723843)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | microRNA / リンパ節転移 / 転移関連遺伝子 |
研究実績の概要 |
本研究では口腔扁平上皮癌の転移に関連する microRNA(miRNA) を探索した。口腔扁平上皮癌手術標本の腫瘍および隣接正常部より抽出した total RNA を用いて microRNA マイクロアレイによる網羅的発現解析を行い、腫瘍部と正常部におけるそれぞれの発現量を比較した。その結果、腫瘍部において 5 倍以上発現亢進する miRNA を 5 種類、1/5 以下に発現低下する miRNA を 10 種類同定した。これら microRNA と悪性度すなわちリンパ節転移や遠隔転移との関連性を検討したところ、遠隔転移に関連する microRNA は認められなかったものの、リンパ節転移と有意な相関を示す microRNA として miR-375 を同定した。頸部リンパ節転移の有無によって症例を分類し、それぞれの原発腫瘍組織中の miR-375 の発現をリアルタイム RT-PCR 法にて比較検討したところ、 マイクロアレイ解析と同様に転移を有する症例では有意に miR-375 の発現低下を認めた。さらに、原発腫瘍および転移巣由来の細胞株における miR-375 の発現についても検討を行った。その結果、転移巣由来の細胞株では有意に miR-375 の発現低下を認めた。リンパ節転移に関連する遺伝子の検討ではMMP13が転移を有する口腔扁平上皮癌の原発組織において高発現しており、過去の報告でmiR-375がMMP13の発現に関連していると報告されており、miR-375の発現低下がMMP13の発現亢進にに寄与している可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
腫瘍組織の検体数がやや不足していることや、研究以外の臨床での仕事が多忙であり、予定している実験がまだ不十分である。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の研究としては、miR-375のは発現と予後との関連を検討することが必要である。またリンパ節転移の予測としてのカットオフをリアルタイム定量化PCRもしくはデジタルPCRで検討することが必要と考えている。 細胞を使用した実験ではmiR-375の標的遺伝子の同定と、miR-375の過剰発現、抑制についての細胞形態や機能の評価を行う事が必要である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度は合成核酸の使用や網羅的遺伝子解析を行う予定であり、物品費の使用額が大きくなる可能性がある。
|