研究課題/領域番号 |
18K09832
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
川邉 紀章 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (00397879)
|
研究分担者 |
植田 紘貴 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (10583445)
早野 暁 岡山大学, 大学病院, 講師 (20633712)
岡村 裕彦 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (20380024)
宝田 剛志 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (30377428)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 三叉神経 / 顔面神経 / 顎顔面形態形成 |
研究実績の概要 |
顎顔面領域の形態異常は外表奇形の中でも最も割合が高く、著しい不正咬合を呈することから、歯科領域において重要な疾患の一つである。しかし、多くの疾患の発症機序はほとんど解明されておらず、有効な治療方法も開発されていない。本研究課題では、顎顔面領域の成長期における正常な形態形成には、Shhを介した神経細胞による幹細胞の制御が重要な役割を担っており、この制御機構が崩れると顔面半側萎縮症や顔面半側肥大症など顎顔面領域の形態異常が起こるのではないか、との学術的「問い」を立てた。したがって、本研究の目的は、マウスの三叉神経および顔面神経が、Shhを介して成長期の顎顔面の形態形成に及ぼす影響を明らかにし、顔面半側萎縮症や顔面半側肥大症など顎顔面領域の形態異常の発症機序を解明することである。 本年度の研究は、実験②として神経に発現するShhが、成長期の顎顔面領域の形態形成にどのような影響をおよぼすのかを明らかにするための実験を行った。そのために、Synapsin Iプロモーター(神経細胞)と、nestinプロモーター(神経細胞)を用いて、tamoxifen依存的にCre-loxPシステムを調整できるShh遺伝子欠損マウスとShh遺伝子発現マウスを作成した。このマウスを用いて、Tamoxifen投与を行うと、Shhの影響と思われる骨や歯の形態の変化が観察された。また、実験③として蛍光生体イメージングを用いて、神経活動遮断・賦活化の有無による幹細胞の動態を明らかにする実験を行った。こちらは、神経活動遮断・賦活化を行うことによって特徴的な幹細胞の動態は観察されなかった。
|