研究課題/領域番号 |
18K09884
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
藤山 理恵 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 助教 (10274664)
|
研究分担者 |
久芳 さやか 長崎大学, 病院(医学系), 助教 (90437880)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 味覚 / 化学療法 / 味覚異常 / 味覚障害 |
研究実績の概要 |
味覚障害は、化学療法の副作用として広く知られている。このような味覚障害は、患者が食べ物の味を感じられなくなることにつながり、その結果、食事摂取量の減少を引き起こし、癌化学療法の完遂を妨げる可能性がある。本研究の目的は、化学療法により生じる味覚異常の発症機序を明らかにすることである。 本年度は、植物性アルカロイドであるパクリタキセルが苦味に対する味覚感受性に及ぼす影響を解析するために、2瓶選択試験を実施した。苦味には0.03 mM Q-HCl溶液を使用した。実験にはラットを用い、すべて個体飼育した。ラットは2瓶選択試験の4日前から脱イオン水を与えられていた。その後、苦味溶液と脱イオン水の2本を各ケージに24時間セットし、苦味溶液および水の飲水量を測定した。1週間のデータ収集後、パクリタキセルを1サイクル5日間連続で腹腔内投与し、その後9日間の休薬期間を経て、2サイクル目を投与した。対照群には体重あたり同量の生理食塩水を投与した。パクリタキセル投与群では、1サイクル目の投与開始時では苦味の味覚感受性はわずかな変化しか見られなかったが、2サイクル目の投与開始では苦味の味覚感受性の低下(飲料水と苦味溶液の比率の増加)が認められた。その変化はパクリタキセル投与中止後の3~4日目には投与前のレベルまで改善した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
昨年に引き続き、コロナ蔓延のため、データ採取が困難となり、研究を進めることが出来なかった。
|
今後の研究の推進方策 |
基礎研究データより、抗がん剤パクリタキセルによる五基本味の嗜好性の変化には、違いがあることが明らかとなった。また、臨床研究データからは、抗がん治療のレジメンにより、四基本味への影響が異なることが示唆された。これまでの基礎及び臨床研究データの詳細な分析を行い、不足データの追加採取を行い、これまでの研究をまとめる予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度計画していた研究はコロナ蔓延のため、計画通りに進めることが出来なかった。そのため本年度計画していた研究を次年度におこなうため、消耗品および論文掲載料等に使用する予定である。
|