• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

「うま味」成分配合の口腔保湿剤を利用した新たな口腔乾燥症対策

研究課題

研究課題/領域番号 18K09903
研究機関北海道大学

研究代表者

岡田 和隆  北海道大学, 歯学研究院, 助教 (80399857)

研究分担者 阿部 貴惠  北海道大学, 大学病院, 助教 (00455677)
近藤 美弥子  北海道大学, 歯学研究院, 助教 (10631864)
山崎 裕  北海道大学, 歯学研究院, 教授 (90250464)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード口腔乾燥 / 口腔保湿剤 / うま味
研究実績の概要

近年、わが国は超高齢社会の進展により有病高齢者が増え、口腔乾燥を訴える患者が急増している。口腔乾燥に対し、唾液分泌能が残存している場合には咀嚼刺激や唾液腺マッサージ療法により積極的に唾液分泌を促すようにするが、高齢者では有効ではない場合が多く、対症療法として人工唾液や口腔保湿剤を使用することが多い。口腔保湿剤は口腔乾燥に非常に有効であり、今や高齢者の口腔乾燥に対し必須のものとなっている。これまで唾液分泌を促進する味覚刺激には酸味が使用されてきたが、口腔内が乾燥している場合には粘膜への刺激が強く、疼痛を伴うこともあり、また、う蝕の危険性があるといわれている。これまでの研究により、うま味成分(L-グルタミン酸ナトリウム)は、酸味と比較すると量的または経時的に唾液分泌をより促進することが報告されている。しかしながら、濃度による唾液分泌量の違いに関する報告はまだ不十分であり、また、唾液分泌刺激におけるうま味刺激の適切な濃度に関する報告はまだない。
まず、うま味成分による刺激唾液分泌量が一番多く、かつ、ストレスを与えないない、うま味成分の至適条件を明らかにすることとした。65~75歳の口腔乾燥症高齢者を対象とする予定であったが、新型コロナウイルス感染拡大のため対象者のリクルートが困難であり、口腔内や嚥下機能に問題のない健康な成人ボランティアを対象とすることした。これまでの研究で報告されている方法を用い、小唾液腺(口唇腺)唾液分泌量を測定する試験紙の作成を行い、この試験紙を使用して予備実験として口唇腺唾液分泌量を測定した。しかしながら現在、至適条件を設定することに苦慮している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

本研究を遂行するにあたり、うま味成分の至適条件の設定に困難を極めている。また、研究計画や研究方法について、当初予定していた口腔乾燥を有する高齢者をリクルートすることが困難となり、健常成人を対象として予備実験を行うという見直しを必要としたため。

今後の研究の推進方策

健常成人ボランティアのリクルートを行い、口唇腺唾液分泌量、総唾液分泌量、うま味刺激時ストレスを測定することで至適条件の設定を行う。これをもとに、うま味成分が配合された口腔保湿剤を開発する。

次年度使用額が生じた理由

研究の進展が遅れているため使用額が少額であった。計画通りの研究が遂行されることで使用が可能である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 当科における高齢者味覚障害患者の臨床的検討2020

    • 著者名/発表者名
      松下 貴惠、岩島 佑希、馬場 陽久、稲本 香織、三浦 和仁、岡田 和隆、渡邊 裕、山崎 裕
    • 雑誌名

      老年歯科医学

      巻: 35 ページ: 209-217

    • DOI

      10.11259/jsg.35.209

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 様々な対応により改善した特発性味覚障害の1例2020

    • 著者名/発表者名
      三浦 和仁, 大西 香織, 新井 絵理, 松下 貴惠, 岡田 和隆, 渡邊 裕, 山崎 裕
    • 雑誌名

      北海道歯学雑誌

      巻: 41 ページ: 46-51

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A case of postoperative reconstructed mandible treated with a telescopic crown-retained denture2020

    • 著者名/発表者名
      Okada Kazutaka
    • 雑誌名

      Annals of Japan Prosthodontic Society

      巻: 12 ページ: 192-195

    • DOI

      10.2186/ajps.12.192

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【管理栄養士・栄養士が知っておきたい口腔のミニマムエッセンス-オーラルフレイルの視点から】(Part 2)口腔と食べる機能のミニマムエッセンス 歯科治療の基礎知識2020

    • 著者名/発表者名
      岡田 和隆
    • 雑誌名

      臨床栄養

      巻: 137 ページ: 453-460

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 義歯に付着するカンジダに関する臨床的検討(第3報)2020

    • 著者名/発表者名
      尾崎公哉,横山亜矢子,中澤誠多朗,近藤美弥子,岡田和隆,渡邊裕,山崎裕
    • 学会等名
      日本老年歯科医学会第31回学術大会
  • [学会発表] 介護保険施設入所者の食形態と義歯使用に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      平良賢周,武田雅彩,松下貴惠,岡田和隆,渡邊裕,山崎裕,中島純子,吉田光由,佐藤裕二
    • 学会等名
      日本老年歯科医学会第31回学術大会
  • [学会発表] 介護保険施設における食形態に関連する因子の検討2020

    • 著者名/発表者名
      武田雅彩,平良賢周,松下貴惠,岡田和隆,渡邊裕,山崎裕,中島純子,吉田光由,佐藤裕二
    • 学会等名
      日本老年歯科医学会第31回学術大会
  • [学会発表] コントロール不良の糖尿病患者に発症したカンジダ性味覚障害の1例2020

    • 著者名/発表者名
      木村千鶴,中川紗百合,尾崎公哉,岡田和隆,渡邊裕,山崎裕
    • 学会等名
      日本老年歯科医学会第31回学術大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi