研究課題/領域番号 |
18K09912
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
伊藤 博夫 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (40213079)
|
研究分担者 |
佐野 茂樹 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 教授 (20226038)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 予防歯学 / 口臭 / 歯周病 / 有機化学 / ハイスループット分析 / オルトフタルアルデヒド(OPA) / メチルメルカプタン(メタンチオール) / 液体クロマトグラフィー |
研究実績の概要 |
我々は既に,汎用アミノ酸分析法であるオルトフタルアルデヒド(OPA)法に着目し,分析対象をチオール類としたOPA変法を考案している。反応生成物のイソインドール類を安定化できれば,OPA変法を口臭検査法として応用できると考えられた。そこで先ず、イソインドールの窒素原子上の側鎖にかさ高い置換基を導入することで、立体保護効果により安定化された新しいイソインドール誘導体が合成できることを示した。次いでこのOPA、n-プロパンチオール、およびトリス(ヒドロキシプロピル)アミノメタンより合成したかさ高い第一級アミンとの3成分縮合反応を基盤とし、n-プロパンチオール(硫黄原子)に変えて9、10-ジヒドロ-9-オキサ-10-ホスファフェナントレン-10-オキシド(DOPO)を用いてリン原子を求核剤とする3成分縮合反応を検討した。その結果、かさ高い第一級アミンを用いなくてもDOPO 由来のP=O部分の電子求引性効果により安定化されたイソインドール誘導体が得られた。そこで、OPA、n-プロパンチオール、およびメチルアミンより合成した極めて不安定なイソインドール誘導体の粗生成物を2-ヨードキシ安息香酸(IBX)により酸化した結果、スルホキシド(S=O)構造を有するイソインドールを単離精製することに成功した。すなわち、既存のOPA法で得られる不安定なイソインドールを酸化反応によって安定化できる可能性が示された。 人間の唾液を使用する研究が、新型コロナウイルス問題のため遂行困難になっている。そこで、歯周病関連細菌の液体培養系を用いたヒト口臭の呼気検査、および我々が開発を目指す唾液検査のシミュレーション実験系の構築に着手し、今後の液相口臭測定法開発のための研究の推進にとって有用であることが示唆された。
|