• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

口腔細菌の制御を基盤としたインフルエンザ予防戦略の確立に向けた基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K09920
研究機関日本大学

研究代表者

神尾 宜昌  日本大学, 歯学部, 准教授 (60546472)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードインフルエンザウイルス / 歯周病原菌
研究実績の概要

HDAC6の低下によりα-チューブリンのアセチル化が促進され、インフルエンザウイルスの増殖が促進することが報告されている。研究代表者は、歯周病原菌Fusobacterium nucleatumでヒト呼吸器細胞株(A549細胞)を刺激するとHDAC6の発現が低下、さらにインフルエンザウイルスの増殖が促進されることを見出している。そこでF. nucleatum刺激時のA549細胞におけるα-チューブリンのアセチル化状態を調べた。その結果、F. nucleatum刺激によりアセチル化が促進された。以上の結果から、F. nucleatum刺激がHDAC6の発現を低下させることによりα-チューブリンのアセチル化が起こり、ウイルスの増殖を促進している可能性が示唆された。
インフルエンザ罹患後に、肺炎球菌やインフルエンザ菌などが原因となり二次性細菌性肺炎を発症し重症化することがある。肺炎球菌やインフルエンザ菌のレセプターとして宿主にはPAFRが発現している。本研究では、歯周病原菌の刺激がPAFRの発現を亢進させ、肺炎球菌の細胞付着が増加するか検討した。その結果、歯周病原菌Porphyromonas gingivalisの培養上清によりA549細胞を刺激するとPAFRの発現亢進し、肺炎球菌の付着増加を認めた。つぎにP. gingivalisジンジパイン欠損株を用いてジンジパインがPAFRの発現および肺炎球菌の細胞付着に及ぼす影響を検討した。その結果、ジンジパイン欠損株で刺激した細胞では、PAFRの発現は上昇せず、また肺炎球菌の付着も増加しなかった。以上の結果から、P. gingivalisが産生するジンジパインによりPAFRの発現が亢進し、肺炎球菌の付着が促進されることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] Aspiration of periodontopathic bacteria due to poor oral hygiene potentially contributes to the aggravation of COVID-192021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Yuwa、Watanabe Norihisa、Kamio Noriaki、Kobayashi Ryutaro、Iinuma Toshimitsu、Imai Kenichi
    • 雑誌名

      Journal of Oral Science

      巻: 63 ページ: 1~3

    • DOI

      10.2334/josnusd.20-0388

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Expression of the SARS-CoV-2 Receptor ACE2 and Proinflammatory Cytokines Induced by the Periodontopathic Bacterium Fusobacterium nucleatum in Human Respiratory Epithelial Cells2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Yuwa、Watanabe Norihisa、Kamio Noriaki、Yokoe Sho、Suzuki Ryuta、Sato Shuichi、Iinuma Toshimitsu、Imai Kenichi
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 ページ: 1352~1352

    • DOI

      10.3390/ijms22031352

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Porphyromonas gingivalis enhances pneumococcal adhesion to human alveolar epithelial cells by increasing expression of host platelet‐activating factor receptor2021

    • 著者名/発表者名
      Kamio Noriaki、Hayata Mayumi、Tamura Muneaki、Tanaka Hajime、Imai Kenichi
    • 雑誌名

      FEBS Letters

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1002/1873-3468.14084

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heat-Killed Fusobacterium nucleatum Triggers Varying Heme-Related Inflammatory and Stress Responses Depending on Primary Human Respiratory Epithelial Cell Type2020

    • 著者名/発表者名
      Koike Ryo、Cueno Marni E.、Nodomi Keiko、Tamura Muneaki、Kamio Noriaki、Tanaka Hajime、Kotani Ai、Imai Kenichi
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 25 ページ: 3839~3839

    • DOI

      10.3390/molecules25173839

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi