研究課題/領域番号 |
18K09925
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57080:社会系歯学関連
|
研究機関 | 神奈川歯科大学 |
研究代表者 |
玉置 勝司 神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 教授 (00155243)
|
研究分担者 |
槻木 恵一 神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 教授 (00298233)
三辺 正人 神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 教授 (60148004)
青木 一孝 神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 教授 (60336542)
岩根 泰蔵 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 研究員 (90353531)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 生活習慣病 / フレイル / オーラルフレイル / 口腔機能低下症 / 検査指標 / PISA / 唾液タンパク / 舌圧 |
研究成果の概要 |
神奈川歯科大学附属病院を受診した外来患者277名(男性95名、平均68歳、女性182名、平均67歳)を対象とし、口腔内検査及び全身状態検査を実施した.その結果、全身状態と相関するものとして、生活習慣病関連の検査指標から、歯周炎症マーカーの“PISA”と“唾液タンパク”が、オーラルフレイル関連の検査指標から、“舌圧”が示唆された。さらに、対象者は疾患型パターン”44名(男性22名、平均67歳、女性22名、平均68歳)、“虚弱型パターン”66名(男性12名、平均74歳、女性54名、平均70歳)、“併存型パターン”21名(男性9名、平均71歳、女性12名、平均70歳)に分類し分析を進めている。
|
自由記述の分野 |
歯科補綴学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年、若・中年期以降発症する糖尿病、脂質異常症、メタボリックシンドローム、高血圧などの“生活習慣病”が急増し、早期に急激に健康度が低下し、要介護あるいは死亡する“疾患型パターン”がある。一方、高齢化率が進み平均寿命が延び、認知症やADL低下など加齢に伴う老年症候群に陥り、その後、要支援、要介護そして死に至る“虚弱型パターン”がある。2014年、高齢者の機能的健康の低下を“フレイル”と命名したが、その進行状態に応じて、フレイルの中で口腔内に現れるオーラルフレイルの状態がある。ここに歯科が関与し、その状態の予防すべき重要な役割がある。したがって、歯科でできる効果的な口腔内指標の確定は意義がある。
|