研究課題/領域番号 |
18K09932
|
研究機関 | 福岡歯科大学 |
研究代表者 |
埴岡 隆 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (00144501)
|
研究分担者 |
谷口 奈央 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 准教授 (60372885)
小島 美樹 梅花女子大学, 公私立大学の部局等, 教授 (20263303)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 加熱式タバコ / 口腔組織 / 微小循環 / 健康意識 / 歯科患者 / 歯科医師 / 歯科衛生士 / 新型タバコ |
研究実績の概要 |
歯科患者と専門家の新型加熱式タバコへの意識および口腔への健康影響についての開業歯科医院を対象とした調査(研究1)は、質問紙による調査からウェブでの調査に、前倒し請求のため変更した。WHO標準歯科簡易タバコ介入のトレーニングに併せて行うため、まず、トレーニングプログラムに加熱式タバコを含む新出のタバコに関するトレーニングユニットを新たに作成するための文献調査を行った。その結果、加熱式タバコについては、新型のタバコとして、水パイプタバコ、無煙たばこ、電子タバコとともに、包括して報告されていることから、歯科医療従事者の知識として重要であることが判明した。これらの結果を反映したトレーニングユニットを開発し、eラーニングのコンテンツに新しいユニットを追加し、調査の実施に備えた。 大学で行う臨床研究(研究2)では、人を対象とする医学系研究に関する倫理指針のもとに、福岡学園倫理審査委員会に研究計画書を提出し、研究計画の承認を受けた後、臨床研究を実施した。測定準備として、測定条件や測定対象部位の検討、並びに、その結果から得た知見のもとに、職域での健康フェアでの禁煙の動機づけのための測定トライアルを実施し臨床研究に備えた。測定に際しては、酸素飽和度を計測するとともに、歯肉の血流量の層別測定のプレテストを行い、深層と表層とでは、加熱式タバコ喫煙前後の変化として異なる知見が得られたことから、歯肉微小循環動態の層別測定の有用性が示唆された。現在、15症例を蓄積している。なお、加熱式タバコ使用前後の変化を調べるために大学内の研究室で研究を実施することについては、健康増進法の受動喫煙防止の例外規定の適用となっている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
調査研究(研究1)については、前倒し請求に伴うウェブ調査の準備がほぼ完了し、調査実施を待つばかりである。臨床研究(研究2)については研究を開始し症例も順調に集まっている。ただし、新型コロナウイルス感染症拡大の影響が調査および臨床研究の継続に及ぼす影響については、今後の課題となる可能性がある。
|
今後の研究の推進方策 |
調査研究(研究1)については、歯科医師会、歯科衛生士会を対象にeラーニングへの参加を交渉する予定であり、調査の回答を分析する。臨床研究(研究2)については、引き続き症例の増加を図り、研究成果をまとめる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
臨床研究の実施に関わる分析試薬の費用が予想を下回ったことにより当該助成金が生じた。翌年度分として請求した助成金と合わせて、分析経費として使用する予定である。
|