• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

院内感染サーベイランス事業への参加が感染発生率に及ぼす影響の分析

研究課題

研究課題/領域番号 18K09936
研究機関山形大学

研究代表者

森兼 啓太  山形大学, 医学部, 准教授 (60349272)

研究分担者 福田 治久  九州大学, 医学研究院, 准教授 (30572119)
佐和 章弘  広島国際大学, 薬学部, 教授 (70389104)
藤田 烈  帝京大学, 医学部, 講師 (10743635)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード手術部位感染減少 / サーベイランス
研究実績の概要

院内感染対策サーベイランス事業の手術部位感染部門に登録されたデータを用いて、同事業に参加することにより手術部位感染が減少するかどうかを検証した。研究開始初年度に受領したデータを解析すると、参加から4年後までに、一部の手術手技分類において、手術部位感染が減少する傾向がみられた。ただし、検討に用いることができた参加施設数が少なく、統計学的に有意な減少ではなかったり、減少か増加かがはっきりしなかったりといった結果となった。今後、この傾向をより確実に把握するためには、更に期間を延長し、また症例数を増やして検討を行う必要があり、次年度の研究にてそれを実施する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

院内感染対策サーベイランス事業に参加することによる院内感染の減少効果を明らかにするためには、十分に多い参加施設数と十分に長い期間が必要であろうと、研究開始当初から想定されていた。今まで行えているのはあくまで暫定的結果であり、残された研究期間でその効果をより明確にすることができると考えられるから。

今後の研究の推進方策

より長い期間、より多い参加施設から登録されるデータを用いて、本研究で明らかにしたい「事業参加による手術部位感染減少」を明確に示す予定である。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症の流行により、研究打合せを対面で行うことができなかったり、情報収集のために赴くはずであった海外の学術集会への参加が行えなかったりしたため、旅費として想定していた支出が大幅に減少したため。

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi