研究課題/領域番号 |
18K09941
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
伏見 清秀 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (50270913)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 病棟機能 / 重症度 / DPC / 医療看護必要度 / 複雑性指数 |
研究実績の概要 |
平成31年度は、平成30年度までに構築した分析用データベースを用いて解析を進めた。病棟単位の診療密度、ケア必要度、人員配置等と、総医療費と平均在院日数を用いて計測した病棟ごとの重症度の代理変数である複雑性指数(Case Mix Index, CMI)を主要な変数として、地域要因、疾病構成、診療科等で層化して、診療アクティビティの日々の変動の解析手法の開発を進めた。 診療部門単位のアウトカムの評価手法については、死亡率、術後在院日数、診療データより推定される術後合併症の発生率、再入院率等を候補として検討を進めた。 詳細に日時レベルの診療活動の多様性の解析からは、診療密度の変化の多様性が非常に大きかったため、包括的な分析は困難と考えられたので、比較的短期入院が多く均一性が比較的高い病棟から予備的な解析を進めた。 診療密度は手術、処置等の診療行為の週内変動とCMIの相違による患者間のばらつき等が想定され、ケア必要度は年齢、併存症と患者状態の多様性に起因するばらつき等が想定される。これらの多様性を病棟の診療機能類型毎に集計し、平均とパーセンタイル値等の統計値、分布とその偏りの代理変数としてのGini係数等による評価を行った。 令和2年度は、さらにこれらの評価値とアウトカムとの関連性を多変量解析等によって解析をすすめ、アウトカムに関連する要因を明らかとする。診療密度等の平均値に加えて、peak値や一定の日時、患者等への偏りの影響が示されることが想定される。これらの結果から、診療負荷や患者症度の平準化が医療のアウトカムの改善に寄与することを示しうる可能性がある。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ほぼ予定通りに進行している。
|
今後の研究の推進方策 |
初年度、第二年度までに構築されたデータベースと、得られた知見を用いて、次年度以降さらに詳細に検討を進めることとする。研究に必要なデータの整備、分析手法の開発は順調に進んでいるため、予定通りの成果が期待される。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度は昨年度までに構築されたデータベースを用いた予備的な分析検討を主に進めたため、研究費の使用が少なかった。来年度以降、詳細な分析、情報収集、研究成果発表にこれらの研究費を使用する必要がある。
|