研究課題/領域番号 |
18K09942
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
赤井 研樹 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 講師 (20583214)
|
研究分担者 |
木島 庸貴 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 講師 (10727233)
並河 徹 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授 (50180534)
青木 恵子 九州大学, エネルギー研究教育機構, 准教授 (10546732)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | サーベイ |
研究実績の概要 |
学生を対象とした選択型実験法を用いたアンケートを試作してプロトタイプ実験を実施した。 学食介入実験のための生協ミールプラン加入者に減塩食品を購入試食してもらうためのメニュー開発を行った。 また、医師による高血圧と塩分の関係に関する説明動画を作成した。説明はネガティブ情報とポジティブ情報で2群に分けた。 隠岐の島の検診において高血圧のポジティブ情報とネガティブ情報に関して検診受信者の感受性の違いを顕彰した。 隠岐の島の検診データを利用して高血圧とサルコペニアと抑うつの関連性について検証し、高血圧診断を受けていると、運動と栄養に関する医師の指導介入が入るため、逆にサルコペニアの進行を止めることになることがわかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナにより学食を使った実験ができなくなった。
|
今後の研究の推進方策 |
コロナによって大規模な実験ができない段階にきたため、アンケートのサンプルを増やして、実験を代替する。具体的には以下の様な案を検討中。若者世代は島根大学の学生(10-20代)、中高年世代は島根大学職員(30-50代)、高齢者世代(60-70代以上)は島根コーホート研究の健診参加者にアンケートを行う。各世代で、男/女×ネガティブ/ポジティブ情報の4群で400名、合計1,200名を集める。アンケートは申請者が直接配布する。謝礼は100%ジュースとする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナにより学食介入ができなくなった
|