• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

アジアにおける膵癌早期発見率の向上を目指した国際間遠隔教育プログラムの実現

研究課題

研究課題/領域番号 18K09945
研究機関九州大学

研究代表者

麻生 暁  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (50621702)

研究分担者 工藤 孔梨子  九州大学, 大学病院, 助教 (50644796)
中島 直樹  九州大学, 大学病院, 教授 (60325529)
藤森 尚  九州大学, 大学病院, 助教 (60808137)
清水 周次  九州大学, 大学病院, 名誉教授 (70274454)
森山 智彦  九州大学, 大学病院, 准教授 (20452758)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード膵癌 / 超音波内視鏡 / 遠隔医療会議 / EUS-BD
研究実績の概要

本研究はこれまでに我々(アジア遠隔医療開発センター:TEMDEC)が構築した遠隔医療システムを応用し、アジア諸国における超音波内視鏡(EUS)関連手技の普及を主目的としている。アジア拠点施設におけるEUS診療の実態調査・現地指導を行うと共に、初年度に発足させたEUSに関する遠隔医療会議(EUS-Asia teleconference)を継続した。一方で、新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックにより、2020年度以降は大幅な研究計画の変更を余儀なくされた。海外訪問・現地でのEUS指導や、アジア各施設からの研究者受け入れが困難となった。一方で、インターネットを介した遠隔医療会議や技術指導・情報共有の重要性がクローズアップされる結果となり、本研究の重要性が再認識された。
最終年度となった本年度も、コロナ禍が続く中でEUS-Asia teleconferenceを継続・拡大発展させた。参加施設での集合形式の開催が難しい場合も多く、その場合個人ごとにwebを繋ぐことによって、参加者が会議に参加できる環境を整えた。令和4年度内に第11回~13回の遠隔会議を開催した(開催年月日:2022/4/12、2022/8/30、2023/1/10)。
本研究開始以来、延べ13回の遠隔医療会議開催を達成するに至り、各国の参加者間の意思疎通も容易となった。アジア各国では、EUS下胆道ドレナージ(EUS-BD)や膵周囲液体貯留に対するEUS下ドレナージなどのinterventional EUSの需要が大きいことが明らかとなった。当院及び関連施設におけるEUS-BDについて報告した原著論文の内容を共有した(Dig Dis Sci 2022)。今後は遠隔会議・医療システムを更に充実させ、参加施設間の情報共有と発信を継続していく予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [雑誌論文] Feasibility and Efficacy of Endoscopic Ultrasound-Guided Hepaticogastrostomy Without Dilation: A Propensity Score Matching Analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Ohno Akihisa、Fujimori Nao、Kaku Toyoma、Takamatsu Yu、Matsumoto Kazuhide、Murakami Masatoshi、Teramatsu Katsuhito、Takeno Ayumu、Hijioka Masayuki、Kawabe Ken、Harada Naohiko、Nakamuta Makoto、Aso Akira、Oono Takamasa、Ogawa Yoshihiro
    • 雑誌名

      Digestive Diseases and Sciences

      巻: 67 ページ: 5676~5684

    • DOI

      10.1007/s10620-022-07555-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アジア発展途上国を対象とした遠隔医療教育技術に関するオンライン研修の客観的評価2022

    • 著者名/発表者名
      工藤孔梨子, 富松俊太, 早田美帆, 久田由紀子, 上田真太郎, 清水周次, 森山智彦
    • 雑誌名

      日本遠隔医療学会雑誌

      巻: 18 ページ: 108-111

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Barriers to International Telemedicine Conferencing: A Survey of the National University Hospital Council of Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Kudo Kuriko、Isobe Noriko、Ueda Shintaro、Tomimatsu Shunta、Moriyama Tomohiko、Shimizu Shuji
    • 雑誌名

      Telemedicine and e-Health

      巻: 28 ページ: 433~439

    • DOI

      10.1089/tmj.2021.0046

    • 査読あり
  • [学会発表] Virtual Education and Endoscopic Training in the COVID Era2022

    • 著者名/発表者名
      森山智彦
    • 学会等名
      The 3rd World Congress of GI Endoscopy(ENDO2022)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Fundamental Skill for Early Gastric Cancer Diagnosis in AI Era2022

    • 著者名/発表者名
      森山智彦
    • 学会等名
      Tokyo International Endoscopy Live Seminar 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Telemedicine Before, During, and Beyond the Pandemic2022

    • 著者名/発表者名
      Moriyama T
    • 学会等名
      54th Asia Pacific Advanced Network (APAN54)
    • 国際学会
  • [学会発表] International Telemedicine Conference in COVID-19 Era: A Survey of the National University Hospital Council of Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Kuriko Kudo
    • 学会等名
      The 22nd Successes and Failures in Telehealth Conference (SFT-22)
    • 国際学会
  • [備考] 第11回アジア超音波内視鏡テレカンファレンス

    • URL

      https://www.temdec.med.kyushu-u.ac.jp/data/report/jp/1543.pdf

  • [備考] 第12回アジア超音波内視鏡テレカンファレンス

    • URL

      https://www.temdec.med.kyushu-u.ac.jp/data/report/jp/1608.pdf

  • [備考] 第13回アジア超音波内視鏡テレカンファレンス

    • URL

      https://www.temdec.med.kyushu-u.ac.jp/medhok_min/program_viewer.php?focusEventIdNum=1010

  • [学会・シンポジウム開催] The 11th EUS-Asia Teleconference2022

  • [学会・シンポジウム開催] The 12th EUS-Asia Teleconference2022

  • [学会・シンポジウム開催] The 13th EUS-Asia Teleconference2022

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi