研究課題/領域番号 |
18K09947
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
辻野 彰 長崎大学, 病院(医学系), 教授 (70423639)
|
研究分担者 |
松本 武浩 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 准教授 (20372237)
前田 隆浩 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (40284674)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 遠隔医療 / パーキンソン病 / スマートグラス |
研究実績の概要 |
【目的】スマートグラスを利用したD to Dの遠隔専門医療支援の有用性を検討した。【方法】既にパーキンソン病と診断がついている五島在住の患者のうち、本研究への参加に同意された者を対象とした。全期間を1年間とし、1ヶ月に1度の外来受診を行った。前半の6ヶ月間は非専門医が通常の診療を行った。後半の6ヶ月間は非専門医がスマートグラスを装着して専門医と接続し、D to D to P形式で診療・評価を行った。MDS-UPDRSを主要評価項目とし、有効性の検討を行った。【結果】現時点までに9例の患者が登録されたが、そのうち4例は、骨折(2例)や感染症(2例)のために入院となり外来を受診できず、早期に離脱した。そこで、離脱例や解析継続中の症例を除く、スマートグラスを用いた後半の診療まで行えた4例について、検討を行った。非専門医による診察終了時と遠隔専門外来終了時のMDS-UPDRSは、1名が改善(31点→20点)、1名が増悪(87点→105点)、2名がほぼ横ばいであり、全体としては有意差がなかった(MDS-UPDRS平均65点→67.5点)。終了後の調査では患者からは2人の医師の合議による安心感、非専門医からは専門医の思考の学習が利点として挙げられた。【考察】今回の方法での遠隔診療の優位性は示せていないが、少なくとも対面と比較して大きく差があるものではなかった。参加者の満足度は概ね高く、遠隔診療に対する忌避感の訴えはなかった。参加した非専門医による診察や評価は、回数を重ねるごとに素早く、専門医の評価との一致もスムーズとなるなど、教育効果が見られた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ禍で新規の患者登録が難しかった。2021年2月第24回日本遠隔医療学会学術大会(群馬)で研究成果を報告した。
|
今後の研究の推進方策 |
スマートグラスのセットアップに支障をきたすことが多かったことと性能向上を目的にスマートグラスの変更を試みる予定である。2021年5月第62回日本神経学会学術大会(京都)で研究成果を報告する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍のため患者登録数も伸びず、離島までの渡航費用ならびに学会参加費などの旅費および必要経費が物品費として残った。スマートグラスをバージョンアップして研究を試みるために、旅費ならびに物品費として使用する予定である。
|