• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

高感度トロポニンTを用いた0-1hrアルゴリズムの導入医療費の削減効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 18K09954
研究機関順天堂大学

研究代表者

井上 健司  順天堂大学, 医学部, 准教授 (80317388)

研究分担者 渡邊 亮  神奈川県立保健福祉大学, ヘルスイノベーション研究科, 講師 (90756173)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード医療費削減 / バイオマーカー / 救急外来 / 急性心筋梗塞
研究実績の概要

胸痛疾患の最大かつ見逃しが許されない急性心筋梗塞の診断には慎重な作業を要します。結果経過観察が長引くため救急医は疑い症例を積極的に緊急入院、冠動脈造影検査(以後CAG)を行い早急の解決を求めますが、過剰な病棟占有、侵襲的検査増加、医療費増大につながります。欧州心臓病学会より0-1アルゴリズムは来院時と1時間後に高感度トロポニンを測定するだけで安全に患者を層別化できます。本研究は同アルゴリズムの医療費削減効果を明らかにする目的としました。順天堂練馬病院のDPCデータベースをアルゴリズム実施前2013-2014年と実施後2015年以降に分け対象患者をどのようにしたら抽出できるかを検討しました。【フラグの作成】@ 導入前;1)Both_入院;トロポニン、ラピチェック測定(以下簡易検査)が入院時に実施された患者データ、2)flg_algorithm;0; 簡易検査を実施してから1ヵ月以内にCAGを実施していない、1 ; 簡易検査を実施してから1ヵ月以内にCAGを実施している、2 ; 簡易検査を実施してから翌日までにCAGを実施している3)Surg_actday;簡易検査実施以降でカテーテル手術(以後PCI)が実施された日@導入後1)2018_入院;2018年以降に0/1アルゴリズム測定を入院時に実施した患者データ2)Group;01アルゴリズム;0;Ruled outの患者、1;ovservation、2;rule-in。【検討結果】1)導入前データ;対象症例は246例。入院当日、もしくは翌日にCAGを施行している症例を選ぶと25例該当した。うち23例は病変なくPCIは不要、退院となっている。3) 導入後データ; @ 2018年ファイルRule out症例で緊急CAGを施行した症例は7例でいずれもPCIは不要だった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

DPCの広大データベースから効率的なデータ抽出方法をこれまで検討してきたが、予想どおりの患者データを抽出することが可能となったと判断できるため

今後の研究の推進方策

普遍性をだすため順天堂浦安病院のDPCデータベース(2014/10-2019/9)も使用する。また当院データベースも導入後2015-2017年まで範囲を広げる。抽出された症例より医療費を算出し0-1アルゴリズム導入前後の削減効果を示す。

次年度使用額が生じた理由

新生コロナ感染症により学会活動に制限されたためと考えています。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] The Asia-Pacific Society of Cardiology (APSC) Expert Committee Consensus Recommendations for Assessment of Suspected Acute Coronary Syndrome Using High-Sensitivity Cardiac Troponin T in the Emergency Department.2020

    • 著者名/発表者名
      Tan WCJ,Inoue K, AbdelWareth L, Giannitsis E, Kasim S, Shiozaki, M, Aw TC, Cheng F, Dung HT, Li YH, Lim SH, Lukito AA, Than M, Chu FY, Devasia T, Lee CC, Phrommintikul A, Youn JC, Chew DP.
    • 雑誌名

      Circ J.

      巻: 84 ページ: 136

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-19-0874

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-sensitivity-cardiac;troponin for accelerated diagnosis of acute myocardial infarction: A systematic review and meta-analysis.2019

    • 著者名/発表者名
      Lee CC, Huang SS, Yeo YH, Hou YT, Park JY,Inoue K, Hsu WT
    • 雑誌名

      Am J Emerg Med.

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1016/j.ajem.2019.11.035.

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] A combination of HEART score and a 0-hour/1-hour algorithm for early and safe triage tool for patients in observe zone2019

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Shiozaki, Kenji Inoue et al
    • 学会等名
      European society of cardiology congress 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Prospective validation of the 2015 ESC 0-hour/1-hour algorithm using high-sensitivity cardiac troponin T in Asian counties.2019

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Shiozaki, Kenji Inoue et al
    • 学会等名
      European society of cardiology congress 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 高感度トロポニン(0/1 時間アルゴリズム)を用いた胸痛患者の診療体系の確立へ向けて2019

    • 著者名/発表者名
      井上健司
    • 学会等名
      第47回日本救急医学会総会・学術集会
  • [学会発表] Prospective Validation Of  The 2015 Esc 0-hour/1-hour Algorithm Using High-sensitivity Cardiac Troponin T In Asian Countries2019

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Shiozaki, Kenji Inoue
    • 学会等名
      AHA(米国心臓病学会)2019
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi