• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

高感度トロポニンTを用いた0-1hrアルゴリズムの導入医療費の削減効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 18K09954
研究機関順天堂大学

研究代表者

井上 健司  順天堂大学, 医学部, 准教授 (80317388)

研究分担者 渡邊 亮  神奈川県立保健福祉大学, ヘルスイノベーション研究科, 講師 (90756173)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワードバイオマーカー / 医療経済
研究実績の概要

@高感度トロポニンTを来院時と1時間後に測定し、その値で患者を除外群、入院群、経過観察群に層別化する0-1アルゴリズムの有用性を医療経済削減効果について調べています。除外群では1年後フォローしても有害事象が一件も生じなかったことを昨年夏の欧州心臓病学会及び本年の日本循環器学会で報告いたしました。@意義、重要性;同アルゴリズム導入により不必要な入院、検査が避けられる。@順天堂練馬病院のDPCデータベースを用いて0-1アルゴリズム導入前;2015年と導入後2018年を比較しています。2015年;POCT検査(ラピチェックとトロップT)を施行した症例を胸痛疾患症例として抽出しました。そこに同日、ないしは翌日に緊急冠動脈造影検査、もしくは冠動脈形成術を施行した症例、244名を抽出しました。一方2018年データベースでは0-1アルゴリズムを施行された患者データベースよりRule out 群の中で同日、ないしは翌日に緊急冠動脈造影検査、もしくは冠動脈形成術を施行した症例を425症例抽出しました。しかし2012年症例にはバイオマーカーの結果に問わず緊急冠動脈造影をすべきST上昇型心筋梗塞症例が混入していることが判明したためカテーテル検査データベースに照らし合わせ該当症例を除外し再解析中です。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

一部欧州心臓病学会で発表できたこと、データベースのノイズのコンタミネーションを除くため別個のカテーテル検査データベースと癒合させることによって効率よく患者抽出ができるようになったこと。

今後の研究の推進方策

年度を広げること。練馬病院だけでなく順天堂大学医学部附属浦安病院のデータベースを用いて普遍性を証明すること。

次年度使用額が生じた理由

昨年から今年にかけて新型コロナ肺炎による影響で海外渡航したうえでの会合、会議の出席が制限され、また次年度も少なからずその影響が見込まれるため。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] High-sensitivity-cardiac troponin for accelerated diagnosis of acute myocardial infarction: A systematic review and meta-analysis.2021

    • 著者名/発表者名
      Lee CC, Huang SS, Yeo YH, Hou YT, Park JY, Inoue K, Hsu WT
    • 雑誌名

      Am J Emerg Med

      巻: 7 ページ: 1402-1407.

    • DOI

      10.1016/j.ajem.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Implementing the European Society of Cardiology 0-h/1-h algorithm in patients presenting very early after chest pain.2020

    • 著者名/発表者名
      Shiozaki M, Inoue K*,Suwa S, Lee CC, Chiang SJ, Sato A, Shimizu M, Fukuda K, Hiki M, Kubota N, Tamura H, Fujiwara Y, Ouchi S, Miyazaki T, Hirano Y, Tanaka H, Sugita M, Nakazato Y, Sumiyoshi M, Daida H
    • 雑誌名

      Int J Cardiol

      巻: 320 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2020.07.037

    • 査読あり
  • [学会発表] One-year outcome of the rule-out group according to the 0-h /1-hour algorithm with suspected myocardial infarction in Asian countries.2020

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Shiozaki, Kenji Inoue
    • 学会等名
      European society of cardiology congress 2020
  • [学会発表] Novel Evidence in 0h/1h algo implementation in early Chest pain presenters in the ED2020

    • 著者名/発表者名
      Inoue K
    • 学会等名
      2020 hs cTn Digital Masterclass
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi