研究課題/領域番号 |
18K09972
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
千酌 浩樹 鳥取大学, 医学部附属病院, 教授 (90283994)
|
研究分担者 |
高田 美也子 鳥取大学, 医学部, 助教 (50523643)
三宅 直美 鳥取大学, 医学(系)研究科(研究院), 特命助教 (90747205)
中本 成紀 鳥取大学, 医学部附属病院, 講師 (70379642)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 薬剤耐性 / サーベイランスシステム |
研究実績の概要 |
病原菌の薬剤耐性(Antimicrobial resistance: AMR)への対策は我が国を含む世界的な課題である。効果的な薬剤耐性対策のためには、ヒトとヒトを取り巻く環境中の細菌が薬剤耐性化していく様子を、リアルタイムに把握できるサーベイランスシステムが必要である。ところが耐性菌問題を、地域の問題、あるいは日本と世界の問題としてとらえるツールは用意されていない。本研究の目的は、上記課題を解決できる新規システムを開発することで本邦の薬剤耐性菌対策に役立てることにある。このために本研究では「任意のグループ間比較を基本原理としたサーベイランスシステム」を開発した。この任意のグループ間比較の原理に基づけば、情報ソースを地域医療機関とすれば、地域の病院間の耐性状況の把握が、国外データとすれば、国際間比較が可能である。本研究では、従来から行っている地域サーベイランスシステムを発展させ、平成30年度に、基本システム(IHOCS)を開発し、令和元年度の、地域のサーベイランスである「鳥取県院内感染対策サーベイランス」に本システムを導入した。令和2年度は、本システムの使い勝手を改善し、サーベイランス結果をよりわかりやすいグラフとするように改修した。また国際間比較のため、インドネシアを相手国とし、同国より国費留学生を受け入れ、本システムの英語化などを行った。また、この間、上記地域サーベイランスにおいて実稼働させ、本システムを用いたサーベイランスデータの蓄積を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナウイルス感染症の流行により、国際間比較の相手国である、インドネシアとの研究打ち合わせが十分に行えなかったため。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、以下の内容の検討を行う。 ①受け入れたインドネシアからの国費留学生を通じて、同国との国際間比較を実装する。 ②マッピング機能によるサーベイランスデータの分析:耐性化状況が地域の中で地理的関連性をもって変化していくかどうかを把握するために、耐性菌情報を実マップ上にカラー表示して出力し、視覚的に経時的変化を閲覧できる機能による、サーベイランスデータの蓄積を行う。 ③耐性菌の危険性検出とフィードバック:新規サーベイランスシステムを用いてある病院の大腸菌の薬剤耐性が、近隣医療機関における同菌の耐性化状況に影響を与えるかどうか、その臨界点は何かを検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度、コロナウイルス感染症の影響で、国際間比較が計画通り行えなかった。次年度は、プログラム(IHOCS)改修を行い、この国際間比較を実施する予定であり、この経費に充当する。
|