• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

シミュレーション医学による医師のPsychomotor Skillの発達過程分析

研究課題

研究課題/領域番号 18K09980
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

小林 元  国際医療福祉大学, 医学部, 講師 (20423791)

研究分担者 石川 和信  国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (80222959)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードpsychomotor skill / 進路選択 / 器用さ / シミュレーション
研究実績の概要

医学部5年次臨床実習に外科系3診療科と連携して導入した高機能腹腔鏡下手術シミュレーション実習において、医学生のpsychomotor skillを観察してきた。6年間535名に上る観察研究において、同じ基礎・臨床教育を受けてきた医学生同士でも、医学部臨床実習の段階では空間認識、把持操作、両手の協調運動の能力に差異を認め、全体的には男子学生は女子学生より外科系のpsychomotor skillに優れていることを見出した。また、外科系診療科を志望する医学生は、内科系志望医学生と比べて、客観的なpsychomotor skillに差異はないが、器用さを高く評価する傾向にあることを認めた。その一方で、医学部を卒業して、初期臨床研修後に外科系診療科を選択した者の卒前のpsychomotor skillは、内科系診療科選択者のそれと差は認められないことも明らかとした。
この結果を踏まえて、初学者である医学生から専門医までの学修過程で、医師はどのようにpsychomotor skillを獲得していくのかについて検討するため、(1)医師の学修段階(医学生、初期臨床研修医、外科系診療科の専攻医、外科専門医)でのpsychomotor skillの差異、(2)医師の学修過程(医学生→専攻医)に伴うpsychomotor skillの変化、(3)臨床経験に関する調査を実施する。
研究初年度は、上記(1)、(2)の実施にあたって、研究対象者の選定法を検討した。また、(3)に関して、臨床経験年数・腹腔鏡下手術の経験数・自身の外科手技の自己評価についてのアンケートシートを作成した。現在、実施にかかる倫理審査申請を行うところである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究実施に必須である高機能医学シミュレータの確保が当初の計画より遅れたため。

今後の研究の推進方策

2019年度はデータ収集と解析を進める。まず、学内の医学生、医師を対象にデータ収集を行い、医師の学修段階でのpsychomotor skillの差異を検討する(研究計画1ー1)。合わせて、我々が前任校で行った卒前臨床実習でpsychomotor skillデータを収集できた医師に研究協力依頼を行い、順次、データ収集を行う(研究計画1ー2)。同時に、外科手技や器用さの自己評価、手術経験などのアンケートに記入を求め、psychomotor skillに影響を及ぼす要因を多角的に検討する(研究計画2ー1、3)。

次年度使用額が生じた理由

今年度は、研究に必須の高機能シミュレータの確保が当初の計画より遅れたため、研究対象者へ研究協力依頼の実施まで進まなかったため、次年度使用額が生じた。
次年度は、当初の計画通りの使用を予定する。物品費に関しては、従来通りの費用を見込む。旅費に関しては、国内外の学会旅費、研究協力者の旅費を見込む。人件費・謝金は、今年度未使用分と合わせて、研究協力者への謝礼としての費用を見込む。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Development of large-scale simulation-based education programs to accomplish early exposure to clinical medicine for year one medical students.2018

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa K, Kobayashi G
    • 学会等名
      AMEE Conference 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 専門診療科選択から医学生時期の臨床外科シミュレータ操作力を分析する2018

    • 著者名/発表者名
      小林元, 菅原亜紀子, 諸井陽子, 石川和信
    • 学会等名
      第6回日本シミュレーション医療教育学会学術大会
  • [学会発表] 地域消防と大学とが連携した一次救命処置(BLS)教育の活性化2018

    • 著者名/発表者名
      小林元, 浅川翔子, 石川碧, 村田洋彰, 川岸久太郎, 山内英樹, 桜井亮太, 石川和信
    • 学会等名
      第50回日本医学教育学会大会
  • [学会発表] 医療系大学と地域消防とが共同で行う一次救命処置(BLS)教育2018

    • 著者名/発表者名
      小林元, 浅川翔子, 村田洋章, 山内英樹, 仲俊行, 石川和信
    • 学会等名
      第12回東北シミュレーション医学教育研究会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi