• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

救急・集中治療領域における脳死患者対応の教育システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K09981
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

荒木 尚  埼玉医科大学, 医学部, 客員教授 (30287677)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード脳死 / 臓器提供 / 終末期医療 / 自己学習
研究実績の概要

わが国の脳死は、臓器提供を前提とした「法的脳死」と臓器提供に関わらない「一般的脳死」が存在する。一般的脳死は現在、施設毎の基準により診断されており、診断の内容には大きなばらつきを認める。脳死は患者の終末期を議論する上で重要な位置にありながら、均一でない診断により死が議論されることは憂慮される事態である。以上の背景から、脳死判定手技や脳死下臓器提供の制度等について、医療従事者に対し広く適用可能な、総合的教育ツールの開発を検討した。国内法に沿った均質な脳死判定と適切な家族対応について学習できる内容を提供することにより、診断に関する透明性が確保されることを期待した。脳死判定と臓器提供の経過を「脳死判定」「無呼吸テスト」「脳波測定」「家族ケア」「小児特有の問題」の5段階に分類した。過去、国内で開催された脳死判定セミナー等で指導経験があり、各々の項目について造詣の深い専門家を指定し、担当領域の重要項目について教育に資する設問を各々25題ずつ依頼した。集約された問題125題について、最終的に重複や最新知見との乖離の有無などを確認して設問を確定した。専門業者へ業務委託を行い、全ての問題データを提供し、①全20問の回答を必要とする、②プールからランダムに問題を選択する、③正否を判定し集計する、④自動的に合否判定を行い解説を表示する、⑤合格者に証明書を発行する、⑥セキュリテイー機能を付与する、⑦学会HP等にて保守管理する、上記の条件を満たすデジタル問題集を作成した。2022年日本小児救急医学会における脳死判定セミナーに於いて参加者にURLを提示して問題集へアクセスを依頼して試用した。その結果生じた課題について再度修正を行い、成果物として活用できる型式とした。今後も脳死と臓器提供に関する学習成果の判定に活用されるよう関連学会HPへのリンク掲載を依頼する予定である。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 4件、 招待講演 8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Simulation-based training for determination of pediatric brain death for healthcare providers.2022

    • 著者名/発表者名
      Takashi Araki
    • 雑誌名

      Brain death, Organ donationand transplantation.

      巻: 1 ページ: 162-181

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 小児の脳死下臓器提供の現状と課題-特に虐待除外の考え方-2022

    • 著者名/発表者名
      荒木尚
    • 学会等名
      第27回日本脳神経外科救急学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 救急・終末期における臓器提供の選択肢提示と家族支援-聴き取り調査の知見から-2022

    • 著者名/発表者名
      荒木尚
    • 学会等名
      令和3年度第2回長崎県移植情報担当者協議会
    • 招待講演
  • [学会発表] 小児脳死下臓器提供における課題特に被虐待児の除外について.2022

    • 著者名/発表者名
      荒木尚
    • 学会等名
      ばんたね病院 臓器移植WEB講演会
  • [学会発表] Simulation-based training for determination of pediatric brain death for healthcare providers.2022

    • 著者名/発表者名
      Takashi Araki
    • 学会等名
      Updates on Brain Death Certification and Organ Donation programme: Restoring Life beyond the pandemic.
    • 国際学会
  • [学会発表] Simulation-based training for determination of pediatric brain death.2022

    • 著者名/発表者名
      Takashi Araki
    • 学会等名
      The 187th Asian Congress of Neurological Surgeons.
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 小児脳死下臓器提供における課題特に被虐待児の除外について2022

    • 著者名/発表者名
      荒木尚
    • 学会等名
      第34回日本脳死・脳蘇生学会
  • [学会発表] 小児脳死下臓器提供における課題特に被虐待児の除外について2022

    • 著者名/発表者名
      荒木尚
    • 学会等名
      第36回日本神経救急学会
  • [学会発表] 小児脳死下臓器提供における課題特に被虐待児の除外について2022

    • 著者名/発表者名
      荒木尚
    • 学会等名
      第35回日本小児救急医学会脳死判定セミナー
  • [学会発表] 小児脳死下臓器提供における課題特に被虐待児の除外について2022

    • 著者名/発表者名
      荒木尚
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第81回学術総会
  • [学会発表] 小児の脳死と臓器提供これまでの歩みと改訂ガイドラインの要点2022

    • 著者名/発表者名
      荒木尚
    • 学会等名
      聖隷浜松病院臓器提供講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Issues in Pediatric Brain Death and Organ Donation with Special Reference to Organ Donation from Abused Children.2022

    • 著者名/発表者名
      Takashi Araki
    • 学会等名
      1st International Conference DONARTE 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Simulation-based training for determination of pediatric brain death for healthcare providers.2022

    • 著者名/発表者名
      Takashi Araki
    • 学会等名
      1st International Conference DONARTE 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] グローバルネットワークを活用した小児脳死と臓器提供に関する国際的シミュレーション教育の可能性-日印伊を繋ぐ倫理観の共有-2022

    • 著者名/発表者名
      荒木尚
    • 学会等名
      第50回日本救急医学会総会・学術集会
  • [学会発表] 小児脳死下臓器提供における被虐待児除外の問題点と対策-改訂ガイドラインの要点-2022

    • 著者名/発表者名
      荒木尚
    • 学会等名
      第39回こども病院神経外科医会
    • 招待講演
  • [学会発表] 小児脳死下臓器提供における課題特に被虐待児の除外について -改訂ガイドラインの要点-2022

    • 著者名/発表者名
      荒木尚
    • 学会等名
      第12回小児頭部損傷研究会
    • 招待講演
  • [備考] 「小児からの臓器提供にかかる基盤整備と普及・教育システムの開発に関する研究」

    • URL

      https://www.onisan.jp/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi