• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

6年制薬学教育および薬学部新設は薬剤師分布を改善したか-人口地理指標からの分析-

研究課題

研究課題/領域番号 18K09984
研究機関帝京大学

研究代表者

安藤 崇仁  帝京大学, 薬学部, 講師 (40761987)

研究分担者 鹿嶋 小緒里  広島大学, 国際協力研究科, 准教授 (30581699)
松本 正俊  広島大学, 医系科学研究科(医), 寄附講座教授 (40348016)
井上 和男  帝京大学, 医学部, 教授 (70275709)
齋藤 百枝美  帝京大学, 薬学部, 教授 (70439561)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワード薬剤師分布 / 性別 / 市町村 / 人口
研究実績の概要

①各市町村で勤務する薬剤師における、新人薬剤師(その年に薬剤師登録をした薬剤師)の割合を市町村規模別に比較した。
②1994年、1996年、2006年、2012年、2016年のいずれにおいても、新人薬剤師は人口が多い市町村に分布していた。新人の薬局薬剤師は、1994年から2016年の間で、人口が少ない市町村にも分布してきていた。一方、新人の病院薬剤師は、1994年から2016年の間で大きな変化はなく、人口が多い市町村に分布していた。
③男性薬剤師と女性薬剤師の偏在を、X軸を市町村人口、Y軸を市町村毎に勤務する薬剤師数として描画したLorenz曲線から求めたGini係数で評価した。1994年から2016年の間でGini係数は低下していた。
④男性薬剤師と女性薬剤師の分布を市町村の人口規模で比較した。薬剤師全体の1994年と2016年における人口1万人以内の市町村における人口あたりの男性薬剤師は、1994年では女性薬剤師の0.9倍だったが、2016年では1.5倍となっており、人口1万人以内の市町村では男性薬剤師の割合が大きくなっていた。一方、人口30万人以上の市町村における人口あたりの男性薬剤師は、1994年では女性薬剤師の0.59倍だったが、2016年では0.52倍となっており、人口30万人以上の市町村では男性薬剤師の割合が小さくなっていた。また、薬局に勤務する薬剤師、病院に勤務する薬剤師のいずれにおいても、女性薬剤師は男性薬剤師に比して、人口が多い市町村に分布していた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

COVID-19のため、データ取得に手間取ったため

今後の研究の推進方策

1996年、2006年および2012年に登録した薬剤師を追跡し、3薬剤師コホートの比較を行う

次年度使用額が生じた理由

COVID-19の影響下により、本来オフラインミーティングをする予定が、ほとんどオンラインになってしまった。このため当初予定していた旅費使用額の見積もりより低くなった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 1996年から2016年の20年間における薬剤師の就業動向2022

    • 著者名/発表者名
      安藤 崇仁, 井上 和男, 木村 一紀, 安原 眞人
    • 雑誌名

      厚生の指標

      巻: 69 ページ: 34-39

    • 査読あり
  • [学会発表] 薬局および病院薬剤師の男女別地域偏在の経年変化2023

    • 著者名/発表者名
      安藤 崇仁, 井上 和男, 木村 一紀, 小久保典彦, 安原 眞人
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
  • [学会発表] 1994年~2016年における薬局・病院薬剤師の地域分布の動向2022

    • 著者名/発表者名
      安藤 崇仁, 井上 和男, 木村 一紀, 小久保典彦, 安原 眞人
    • 学会等名
      へき地・離島救急医療学会
  • [学会発表] 本邦における20年間(1994-2014年)の男性医師・女性医師の地理的分布2022

    • 著者名/発表者名
      安藤 崇仁, 井上 和男, 木村 一紀
    • 学会等名
      へき地・離島救急医療学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi