• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

女子大学生のうつ病の発症に影響する社会的要因の研究-男女共同参画社会に向けて-

研究課題

研究課題/領域番号 18K09994
研究機関茨城大学

研究代表者

布施 泰子  茨城大学, 保健管理センター, 教授 (60647725)

研究分担者 渡辺 慶一郎  東京大学, 学生相談ネットワーク本部, 准教授 (10323586)
丸谷 俊之  東京工業大学, 保健管理センター, 准教授 (20642177)
本田 善一郎  お茶の水女子大学, 保健管理センター, 教授 (70238814)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードうつ病 / 女子大学生 / 要因 / 社会的
研究実績の概要

(1)症例の収集と分析
東京大学、東京工業大学、お茶の水女子大学、茨城大学において、保健管理センターを利用したうつ病の女子大学生の症例を収集した。調査は各大学の倫理審査を経て行った。今回の調査のために直接学生と面談して情報を得る方法は取らず、情報収拾はカルテを参照して行い、必要な情報をデータシートに集約した。うつ病の診断には疾病及び関連保健問題の国際統計分類第10版(ICD-10)と精神疾患の診断・統計マニュアル(DSM-5)を用い、ICD-10ではF32(うつ病エピソード)とF33(反復性うつ病生障害)、DSM-5では296.21~296.30(うつ病)に該当する症例を対象とした。病歴から各要因が直接の発症要因であったのか否かを特定することは困難であり、発症に関与した可能性のある要因は全て抽出することとした。この方針に従い、発症直前に起こったライフイベント等だけでなく、性格傾向や生育歴も調査の対象とした。計50の症例を集め、それらの発症に関わる社会的要因を抽出した。大学入学以前の要因としては、両親の養育態度の著しい偏り、両親の離婚、家庭内暴力など、家庭における要因が多く抽出された。大学入学後の要因としては、環境の変化(主として学部1年生)、就職活動における困難、研究環境に関連する困難、ハラスメントや犯罪の被害、諸事情による多忙などが抽出された。
(2)質問紙調査の準備
2019年度に調査予定の質問紙を作成した。質問項目は、(1)の分析結果とうつ病に関する先行研究を元に作成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究代表者と研究分担者の所属するそれぞれの4つの大学から、うつ病の女子学生の症例を収集したが、予定の症例数を集めることができた。また、これを元に質問紙を作成した。

今後の研究の推進方策

(1)質問紙調査
2019年度に1回目の質問紙調査を実施する。当初は複数の大学に呼びかけて一斉に行う予定であったが、まず茨城大学において予備的に実施することとした。2020年度には、当初の計画どおり追跡調査を行う予定である。
(2)学会発表
症例の収集と分析によって得られた結果をまとめ、2019年度に学会発表を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

計画当初は打ち合わせのための旅費を計上していたが、学会等に合わせて打ち合わせを行い、メールで補完することによって費用を抑えることができた。また、2018年度の事務は、事務補助を雇用せずに、研究代表者が行なうことができたために人件費が発生しなかった。これらのために次年度使用額が生じた。2019度分と合わせて、学会発表の旅費と質問紙調査のとりまとめの人件費に充て、研究を継続する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] Qualitative research on coping behaviors and needs of Japanese female psychiatrists who experienced childbirth and child-rearing2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Fuse-Nagase
    • 学会等名
      8th World Congress of International Association of Women's Mental Health
    • 国際学会
  • [学会発表] Gender division of labor consciousness among Japanese university students: second report-2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Fuse-Nagase
    • 学会等名
      8th World Congress of International Association of Women's Mental Health
    • 国際学会
  • [学会発表] Upper airway resistance syndrome with a small mandible is not rare among Japanese female2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Fuse-Nagase and Nagafumi Doi
    • 学会等名
      24th Congress of European Sleep Research Society
    • 国際学会
  • [学会発表] 出産・育児を経験した女性精神科医の、医師として活動するための対処行動とニーズに関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      布施泰子
    • 学会等名
      第114回日本精神神経学会学術総会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi