• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

女子大学生のうつ病の発症に影響する社会的要因の研究-男女共同参画社会に向けて-

研究課題

研究課題/領域番号 18K09994
研究機関茨城大学

研究代表者

布施 泰子  茨城大学, 保健管理センター, 教授 (60647725)

研究分担者 渡辺 慶一郎  東京大学, 相談支援研究開発センター, 准教授 (10323586)
丸谷 俊之  東京工業大学, 保健管理センター, 准教授 (20642177)
本田 善一郎  お茶の水女子大学, 保健管理センター, 教授 (70238814)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードうつ病 / 女子大学生 / 要因 / 心理社会的
研究実績の概要

(1)収集した症例の分析
2019年度に4大学から収集した症例について、質的データの分析ソフトMAXQDAを利用して、さらに詳細な分析を行なった。女子大学生のうつ病発症に先行する心理社会的要因は、【大学生活に関連する要因】【養育環境に関連する要因】【女性特有の要因】の3つのカテゴリーに大別された。大学生活に関連する要因は、さらに<大学入学関連><学業以外><資格を取るための勉強や実習><研究関連><就職活動の困難>の5つのサブカテゴリーに分けられた。養育環境に関連する要因は、<両親の離婚とそれに伴う変化><養育者の無関心><養育者の過干渉><暴力の被害(直接および間接)>の4つのサブカテゴリーに分けられた。得られた結果から、女子大学生のうつ病の発症には、大学生活の直接の負荷のみならず、背景として、養育環境に関連する暴力被害や家庭環境の変化が大きいことがわかった。また、性暴力被害などの女性特有の要因も無視できないことがわかった。症例の分析結果についての概要を、2019年12月に大阪にて開催された第41回全国大学メンタルヘルス学会において発表した。また、発表要旨を「大学のメンタルヘルス」第4号に投稿した。
(2)質問紙調査
症例調査をもとに質問紙を作成し、茨城大学の学部4年生と修士課程の2年生を対象として、調査を行ない、約400の回答を得た。結果について集計し、現在試験的な分析を行なっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2019年度には、複数の大学での質問紙調査を行う予定であったが、まず研究代表者の所属する大学で調査を行い、場合によっては質問項目等の見直しを計る方向となった。このため、複数の大学での調査が行われなかった。

今後の研究の推進方策

質問紙の見直しの結果、2019年度と同じ質問紙を利用して問題はないこととなった。このため、質問紙調査には、2019年度のデータと2020年度のデータの両方を利用できる見通しとなった。2020年度秋には、第一回目の追跡調査を行う予定である。2020年度に学会発表を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

当初は2019年度に複数の大学に呼びかけて質問紙調査を行う予定であったが、茨城大学だけで行う予定に変更したため。次年度の調査に使用する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] KH coderを用いた大学生の性暴力をめぐる自由記述分析の一考察2019

    • 著者名/発表者名
      執行三佳、河野美江、武田美輪子、折橋洋介、大草亘孝、川島渉、布施泰子
    • 雑誌名

      大学のメンタルヘルス

      巻: 3 ページ: 135-143

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学における性暴力被害学生への支援:学生支援部門の教職員対象アンケート調査より2019

    • 著者名/発表者名
      河野美江、執行三佳、武田美輪子、岡本百合、折橋洋介、大草亘孝、川島渉、布施泰子、清水幸登
    • 雑誌名

      大学のメンタルヘルス

      巻: 3 ページ: 107-115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学における休学・退学・留年学生に関する調査-第39報(平成28年度調査結果)-2019

    • 著者名/発表者名
      布施泰子、 梶谷康介、平井伸英、苗村育郎、佐藤武
    • 雑誌名

      大学のメンタルヘルス

      巻: 3 ページ: 59-71

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distribution of psychiatric disorders causing non-graduation among Japanese national undergraduate university students: Has clinical manifestation of schizophrenia become less severe?2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Fuse-Nagase, Katsuhiro Yasumi, Nobuhide Hirai, Marutani Toshiyuki, Kosuke Kajitani, Ikuro Namura
    • 雑誌名

      European Archives of Psychiatry and Clinical Research

      巻: 269/ supple ページ: S99-S99

  • [雑誌論文] 出産・育児を経験した日本の女性精神科医の、医師として活動するための対処行動とニーズに関する質的研究2019

    • 著者名/発表者名
      布施泰子
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌

      巻: 121 ページ: 457-472

    • 査読あり
  • [学会発表] 女子大学生のうつ病の社会的要因:カルテベースの調査結果2019

    • 著者名/発表者名
      布施泰子、本田善一郎、渡辺慶一郎、山崎恵
    • 学会等名
      第41回全国大学メンタルヘルス学会総会
  • [学会発表] Distribution of psychiatric disorders causing non-graduation among Japanese national undergraduate university students: Has clinical manifestation of schizophrenia become less severe?2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Fuse-Nagase, Katsuhiro Yasumi, Nobuhide Hirai, Marutani Toshiyuki, Kosuke Kajitani, Ikuro Namura
    • 学会等名
      7th European Conference on Schizophrenia Research
    • 国際学会
  • [学会発表] 精神科領域におけるダイバーシティとワークライフマネージメントの現状:2017 年調査 ―第 2 報2019

    • 著者名/発表者名
      安藤久美子、加茂登志子、布施泰子 他
    • 学会等名
      第115回日本精神神経学会学術総会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi