研究課題/領域番号 |
18K09998
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
若杉 雅浩 富山大学, 学術研究部医学系, 准教授 (40377247)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 高齢者救急 / 緊急度判定 / ACP |
研究実績の概要 |
高齢在宅療養者の救急搬送に際して在宅医療関係者や介護福祉施設の関係者と救急医療関係者を繋ぎ、情報共有を円滑にする目的で、在宅高齢療養者の“もしも”の場合に受けたい医療・受けたくない医療を決定するプロセスであるアドバンス・ケア・プランニング(ACP)を推進するとともに、非医療従事者である在宅医療関係者や介護福祉施設の関係者と消防、救急隊員、救急医療機関が円滑に併発・合併症が多く複雑な病態の高齢者の情報を伝達をするためのフレームワークを確立して救急搬送の要否を判断するトリアージ基準を確立することを目的として本研究を遂行した。 救急搬送にかかわる消防職員、救急医療機関の医療従事者および在宅医療を行う医療従事者、介護施設職員を対象として富山市医療介護連携研修会を開催し、ともに高齢者救急医療に関する現状と課題に関して検討した。このフレームワークを利用し富山市内の高齢者福祉施設においてACP推進の方策について研修会を行ないACPの普及に努め、その効果に関して検討した。また在宅と消防機関と情報共有するための報告書の標準化を進め、トリアージのための情報共有シートを策定した。これらの取り組みについて2019.10にチェコ プラハで開催された、欧州救急医学会において報告するとともに欧米諸国の実情について意見交換を行った。呼吸不全の高齢重症傷病者の搬送に際して非侵襲的にサポートするための呼吸器の活用に関しての検討も並行して行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
在宅医療関係者と救急医療関係者を繋ぎ、情報共有を円滑にする目的で、標準的な情報共有シートを作成し、ACPに基づいて在宅・介護施設利用者の救急搬送トリアージを行うことが可能となるようにできた。今後はこのシートを実際に活用しトリアージ基準の妥当性を検討していく予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
在宅医療と救急医療を結ぶ方策について、各機関と連携し具体的連携案前は作成できた。今後、実際に策定した情報共有シートとを用いて救急搬送トリアージを行い実証を進めていく予定としていたが、今回の新型コロナウイルスの流行により、介護施設、病院の間で連携が進まない状況となり今後の検討に支障をきたす可能性がある。今後は情報共有に関してIT化をはかり感染の危険がなく連携できる体制を構築することを目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
CARS-COV2流行で実運用が遅れてため、翌年度に持ち越して実施の予定
|