研究課題/領域番号 |
18K10000
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
藤田 みさお 京都大学, iPS細胞研究所, 特定教授 (50396701)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | iPS細胞 / 生殖細胞 / ヒト胚 / 生命倫理学 / 質問紙調査 |
研究実績の概要 |
(A)ヒト生殖細胞作製に関する意識調査:一般市民による当該研究に対する許容度、期待・懸念について明らかにすることを目的とする。具体的には、①ヒト生殖細胞→②受精卵→③子供の出産という一連の研究過程について、分かりやすさに最大限配慮した図と十分な情報を提供し、どの段階まで許容できるか、自分の細胞の提供をしたいか、何に期待・懸念を示すのか等について尋ねた。本年度は調査会社を介して無作為に抽出された全国20~69歳男女3,096名程度にネット上で無記名自記式質問紙調査を実施し、データ収集と分析までを実施した。 (B)ゲノム編集技術に関する意識調査:一般市民とゲノム編集研究者による当該研究に対する許容度、期待・懸念について明らかにすることを目的とする。具体的には、①ヒト胚への編集→②子供の出産という一連の研究過程について、分かりやすさに最大限配慮した図と十分な情報を提供し、どの段階まで許容できるか、自分の細胞の提供をしたいか、何に期待・懸念を示すのか等について尋ねた。本年度は質問紙の作成までを実施した。 (C)人工生殖細胞やゲノム編集の倫理的課題に関するアウトリーチ・プログラムの開発:上記調査で作成した質問紙や資料をもとに、講義と小グループによるディスカッションで構成される、一般市民を対象にした参加・体験型学習プログラムを開発することを目的とする。対象は高校生以上の一般市民、方法はパワーポイントを用いた講義とグループ・ディスカッション形式(60~90分程度)とする。本年度は一般市民を対象にした講演等において、上記調査で用いた質問紙や資料のうちでも生殖細胞作製に関するものを利用し、パイロット的な講義とディスカッションを実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2種類の質問紙調査の実施と準備をそれぞれ並行して行い、その際に開発した資料を用いたパイロット講義も実施できている。
|
今後の研究の推進方策 |
(A)ヒト生殖細胞作製に関する意識調査:来年度は収集したデータの分析を終わらせ、論文投稿までを目指す。 (B)ゲノム編集技術に関する意識調査:来年度はデータの収集と分析までを目指す。 (C)人工生殖細胞やゲノム編集の倫理的課題に関するアウトリーチ・プログラムの開発:生殖細胞作製に関する参加・体験型学習プログラム(60~90分程度)を開発する。ゲノム編集技術に関しても、一般市民を対象にした講演等において、パイロット的な講義とディスカッションを実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
質問紙調査を当初年度末に予定していたが、一般市民と研究者への質問紙調査を同時期に実施できるよう、調査会社や関連学会と日程調整したところ、年度明けの実施が現実的であることが判明したため、翌年度に経費を繰り越すことにした。
|