研究課題/領域番号 |
18K10001
|
研究機関 | 国際医療福祉大学 |
研究代表者 |
西村 信弘 国際医療福祉大学, 薬学部, 教授 (30529657)
|
研究分担者 |
佐野 千晶 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授 (70325059)
直良 浩司 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授 (90243427)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 薬剤耐性菌 / ESBL / 抗菌薬 / POT型 |
研究実績の概要 |
基質特異性拡張型βラクタマーゼ(ESBL)産生菌は耐性菌の一つであり、近年世界的に急増している。ESBL産生菌の中でも特に多いものは大腸菌とされ、島根大学医学部附属病院で検出されたESBL産生菌では98.6%(2016年)が大腸菌であった。また、院内感染対策サーベイランス(JANIS)の報告においてESBLを含むような第3世代セファロスポリン耐性大腸菌の島根県の分離率は他県の平均よりも高い数字となっている。本研究では、ESBL産生大腸菌についての遺伝子型、POT型の調査を行い、薬剤耐性との関連を明らかにすることを目的とした。 対象は島根大学病院で検出されたESBL産生大腸菌のうち、2013年24検体、2017年64検体、2018年60検体とした。ESBL産生大腸菌は遺伝子型の判定および分子疫学解析(POT型)を行った。また、院内での注射用抗菌薬の使用量とESBL産生大腸菌の遺伝子型、POT型との関連を検討した。 その結果、ESBL産生大腸菌の遺伝子型ではいずれの年もCTX-M9 groupが高頻度で検出されたが、2013年はその100%がキノロン耐性であったのに対し、2017年は30%に低下していた。また、2018年にはこれまでに検出されなかったCTX-M2 groupおよびCTX-M8 group が検出された。一方、ESBL産生大腸菌の分子疫学解析はPOT法を用いて行い、2013年は世界中に拡散しているST131を示すPOT型が75.0%に認められたが、2017年、2018年はそれぞれ28.1%および36.7と半減しており、キノロン感受性のPOT型が増加していた。2013年は広域抗菌薬のうちキノロン使用量の割合が14.2%であったが、2017年および2018年は9.6%に大幅に減少していることが要因のひとつと推察される。今後も注視していく必要があると考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
島根大学医学部附属病院におけるESBL検出状況、抗菌薬使用状況、POT型解析は3年間に渡り実施し、結果解析が終了し学会発表を行った。2019年度のデータは現在解析中であり、今年度の学会にて発表する予定である。 一方、地域のESBL発生状況調査およびPOT型解析が実施できていないが、すでに、これらの調査解析を島根県環境研究所が実施しており、そのデータを共有している。その情報を元に調査・解析をすすめるよう研究計画を修正している。 研究は概ね計画通りに進んでいると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
島根大学医学部附属病院のデータに加え、国際医療福祉大・高邦会グループ関連病院と連携し、ESBLが検出された大腸菌株のPOT解析を行う。あわせてNDBの抗菌薬動向調査データを活用し、広い地域での抗菌薬使用状況とESBL POT型の関連性を解析することが可能となる。さらに、POT型のクラスター解析を実施することで、ESBLの市中での蔓延する要因を明らかにし、シミュレーションモデルを構築することで、ESBLの蔓延状態の解消につなげる行動計画作成へ進展させるつもりである。
|
次年度使用額が生じた理由 |
アンケート調査等の必要がなくなり、研究計画を見直した結果、研究費の未使用が生じた。また、年度末の学会が中止となり、旅費等が執行できなかった。 次年度は、遺伝子解析を追加で実施する予定であり、予算額を執行する見込みである。
|