研究課題/領域番号 |
18K10007
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
板井 孝一郎 宮崎大学, 医学部, 教授 (70347053)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 臨床倫理コンサルテーション / 臨床倫理コンサルタント / 臨床倫理アドバイザー / 臨床倫理サポート / 医療安全 / 患者安全 |
研究成果の概要 |
本研究においては、医療安全対策加算Ⅰ又はⅡの施設基準を取得している52施設の専従または専任のGRMを対象とし、無記名自記式アンケート調査(回収率:59.6%)を実施した。その結果、臨床倫理と医療安全管理について「関係がある」と回答した施設は31施設中30施設、「関係がない」と回答した施設は0施設(無回答1施設)であった。「患者安全」を意識した医療安全を推進することは、倫理的な医療を提供することそのものではあるが、実際に推進していくには個人の努力だけでは困難であって、「病院安全」という組織防衛優先ではなく、「患者安全」を重視した組織マネジメントが重要であることが明らかとなった。
|
自由記述の分野 |
倫理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
臨床倫理支援の体制構築が十分ではない医療機関では、多くの場合、倫理コンサルテーション業務の実質的な対応は「医療安全管理部」に集中している現状もある一方で、臨床倫理支援の活動と医療安全管理業務との関連性について、具体的な現場実践に則して明らかにした先行研究は極めて少ない状況であった。そこで、本研究は、各施設において安全管理業務に従事しているGRMを対象に、実際の倫理相談事例にどのように対応しているかに関する自記式アンケート調査に基づいて、「患者安全」を自覚化した医療安全業務と臨床倫理の関係性、ならびに実効性のある倫理コンサル体制整備にとって重要な本質的要素の一端を明らかにした点に意義がある。
|