• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

作業療法士の熟達尺度の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K10011
研究機関文京学院大学

研究代表者

田中 秀宜  文京学院大学, 保健医療技術学部, 准教授 (90733585)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード作業療法士 / 熟達 / 組織風土
研究実績の概要

前年度までの先行研究の分析から、作業療法士(OTR)をはじめとする多くのリハビリテーション(リハ)専門職の熟達について、それぞれの病院・施設が試行錯誤しながら取り組んでいる現状がうかがえた。また各病院・施設の職場環境いわゆる組織風土が個人の熟達に影響を与えていることが示唆された。それらを踏まえ、本年度はOTRの組織風土についての先行研究を調査した。日本のOTRの熟達を促す組織風土については、ストレス管理、ワークライフバランス、学際的なコラボレーション、女性OTRのための職場環境整備、そしてOTRのアイデンティティの育成について言及されていた。
先行研究より得られた内容を基に、リハ専門職の組織風土に関するアンケートを実施した。回復期病院のOTR・理学療法士(RPT)を対象とした調査より、「OTR・RPTといったリハ専門職において、どのような組織風土が熟達に影響を与えるか」という内容について自由記述をしていただいた。得られたテキストデータよりテキストマイニングを行い、その要素を分析した結果、リハ専門職の熟達を促す組織風土の要素として、大きく「先輩からの指導・フィードバック・知識や技術の伝達がある」と「勉強会・学会に参加しやすい」という2つの要素が挙げられた。
併せて、一般的に習熟しているとされる年数のリハ専門職の視線軌跡を、注視回数や時間でなく、「視線追跡軌跡」の座標で捉えることで熟達度を定量化し、動作分析の習熟度の新たな指標を得ることを目的とした研究を実施した。結果より、「習熟度は経験年数10年目で区分できる」、「視線追跡は習熟とともに焦点化される」ことが示唆され、視線追跡軌跡のような定量的な判定もリハ専門職の習熟度の指標となりうる可能性があることが明らかとなった。
今後、学術的な根拠を積み重ねてながら、リハ専門職の人材開発・組織開発を進めていくことが重要であると考える。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] リハビリテーション専門職における組織風土が熟達に与える影響 -パイロットスタディ- Impact of organizational climate on proficiency in the rehabilitation profession - A Pilot Study -2021

    • 著者名/発表者名
      田中秀宜,鈴木里砂
    • 雑誌名

      文京学院大学総合研究所紀要

      巻: no.21 ページ: 201-207

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 理学療法士の動作分析時の視線追跡 -パイロットスタディ-Eye-tracking Data in The Visual Motion Analysis of The Physical Therapist - A Pilot Study -2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木里砂,栗田泰成,田中秀宜
    • 雑誌名

      文京学院大学総合研究所紀要

      巻: no.21 ページ: 213-222

    • 査読あり
  • [学会発表] Literature Review of Organizational Climate and Workplace Environment of Occupational Therapist in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Hideki Tanaka,Kanaha Matsui,Kayoko Takahashi
    • 学会等名
      2nd COTEC ENOTHE CONGRESS 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] 理学療法士の動作分析時における視線追跡軌跡の経験年数による特徴 Eye-tracking during Gait Analysis of Physical therapists2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木里砂,栗田泰成,田中秀宜
    • 学会等名
      第9回日本理学療法教育学会学術大会
  • [学会発表] 高齢者の生活におけるSNSの作業活動への利用 ―SCATを用いた内容分析からの検討― Usage of social networking service in occupational activities of elderlies ―Analysis utilizing SCAT―2020

    • 著者名/発表者名
      関川陽平,根本悟子,伊藤剛,田中秀宜,菊池和美
    • 学会等名
      第54回日本作業療法学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi