• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

本邦における中枢性甲状腺機能低下症の診療状況および分子遺伝学的検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K10024
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
研究機関新潟大学

研究代表者

長崎 啓祐  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (70419315)

研究分担者 沼倉 周彦  山形大学, 医学部, 講師 (00400549)
入月 浩美  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (80793926)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード中枢性甲状腺機能低下症 / 先天性甲状腺機能低下症 / 新生児スクリーニング / FT4スクリーニング / IGSF1 / TBL1X
研究成果の概要

中枢性甲状腺機能低下症(CCH)は、FT4スクリーニング(FT4NBS)による早期発見・治療が可能だが、診療実態は明らかでない。目的はCCHの臨床像および分子基盤を明らかにすること。全国調査で収集したCCH78名の臨床像およびTSH単独欠損症(iTSHD)の遺伝学的検討をおこなった。FT4NBS地域から出生した児は28名で、その他の地域ではCCHが見逃されていると示唆された。iTSHD15例中IGSF1変異9例、TBL1X変異を1例同定した。診断契機がFT4NBSであった5例全例にIGSF1変異を同定した。本邦のiTSHDの半数以上にIGSF1変異を同定しその診断にはFT4NBSが有用である。

自由記述の分野

小児内分泌学

研究成果の学術的意義や社会的意義

国内における中枢性甲状腺機能低下症(CCH)の臨床像を始めて明らかにした。また国内の全国調査で収集したTSH単独欠損症に対する分子遺伝学的解析を行い、既報通りIGSF1異常症の頻度が高く、特に新生児スクリーニングでみつかったCCH(TSH単独欠損症)では、全例にIGSF1異常を認めたことを始めて明らかにした。FT4スクリーニングは効率的にCCHを発見できることから、今後全国的なFT4スクリーニング実施に向けて検討が必要である。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi