• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

重症感染症を引き起こす多剤耐性菌のハイパービルレンスの解明と臨床への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K10030
研究機関帝京大学

研究代表者

西田 智  帝京大学, 医学部, 講師 (10409386)

研究分担者 斧 康雄  帝京大学, 医学部, 教授 (10177272)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワードハイパービルレンス / 病原性 / WGS / 多剤耐性 / Klebsiella pneumoniae / Acinetobacter baumannii / カルバペネム / カルバペネマーゼ
研究実績の概要

近年、アシネトバクターや肺炎桿菌は多剤耐性の獲得と院内感染を引き起こすことから国内外で社会的な問題となっている。本研究は重症感染症を引き起こす 多剤耐性菌のハイパービルレンスに関わる因子を同定して迅速診断や化学療法の新しい標的を発見することを目的とする。 本研究では、臨床分離された薬剤耐性株のハイパービルレンスを決定する因子をゲノムシーケンス解析、遺伝子クローニング、感染実験によって明らかにする ことを試みる。当初の解析対象は多剤耐性Acinetobacter baumannii (MDRA)、KPC-2産生肺炎桿菌、NDM-1産生肺炎桿菌、NDM-5産生大腸菌とした。昨年度までに 多剤耐性Acinetobacter baumannii (MDRA) 5株、KPC-2産生肺炎桿菌 1株、NDM-1産生肺炎桿菌 1株、NDM-5産生大腸菌 1株の全ゲノム解析 (WGS) を行った。また、新たに分離されたOXA-48産生大腸菌、VIM-1産生肺炎桿菌、IMP-1産生Enterobacter cloacae、IMP-10産生Enterobacter cloacae、IMP-1産生 Klebsiella oxytocaについては各1株のWGSを行った。また、KPC-2産生肺炎桿菌が全ての薬剤に対する耐性(PDR)を持つこと、病原性遺伝子の解析によりハイパー ビルレンス 株との類似性を明らかにした。更に、腸内細菌目細菌を含む薬剤耐性グラム陰性細菌の迅速診断法について評価を行うことが出来た。今後、病原性遺伝子をシャトルベクターへクローニングし、非病原性株へ導入することによって病原性が獲得されるかどうかを感染モデルで確認することにより病原性因子の機能解析を行い、さらに病原性遺伝子の発現を抑制する薬剤の探索を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は、臨床分離された薬剤耐性株のハイパービルレンスを決定する因子をゲノムシーケンス解析、遺伝子クローニング、感染実験によって明らかにすることを目的としている。当初の解析対象は多剤耐性Acinetobacter baumannii (MDRA)、KPC-2産生肺炎桿菌、NDM-1産生肺炎桿菌、NDM-5産生大腸菌とした。多剤耐性菌からショートリード次世代シーケンサーを用いず、ロングリード次世代シーケンサーだけで全ゲノム配列を解析する方法を確立した。この方法による解析が難しいものには、ショートリード次世代シーケンサーとロングリード次世代シーケンサーのハイブリッド方式を用いる方法を確立した。昨年度までに多剤耐性Acinetobacter baumannii (MDRA) 5株、KPC-2産生肺炎桿菌 1株、NDM-1産生肺炎桿菌 1株、NDM-5産生大腸菌 1株の全ゲノム解析 (WGS) を行った。また、新たに分離されたOXA-48産生大腸菌、VIM-1産生肺炎桿菌、IMP-1産生Enterobacter cloacae、IMP-10産生Enterobacter cloacae、IMP-1産生 Klebsiella oxytocaを各1株のWGSを行った。また、KPC-2産生肺炎桿菌が全ての薬剤に対する耐性(PDR)を持つこと、病原性遺伝子の解析によりハイパービルレンス株との類似性を明らかにした。更に、腸内細菌目細菌を含む薬剤耐性グラム陰性細菌の迅速診断法について評価を行うことが出来た。

今後の研究の推進方策

今後は、ゲノム解析された菌株の比較ゲノム解析により、分子疫学的な解析と高病原性に関わる遺伝子の推定を行う。これまでの薬剤耐性遺伝子の検出法確立の経験を生かして、リアルタイムPCRやLAMP法による高病原性遺伝子の検出法を確立する。また、病原性遺伝子をシャトルベクターへクローニングし、非病原性株へ導入することによって病原性が獲得されるかどうかを感染モデルで確認することにより病原性因子の機能解析を行い、さらに病原性遺伝子の発現を抑制する薬剤の探索を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

多剤耐性菌からショートリード次世代シーケンサーを用いず、ロングリード次世代シーケンサーだけで全ゲノム配列を解析する方法を確立した。この方法による解析が難しいものには、ショートリード次世代シーケンサーとロングリード次世代シーケンサーのハイブリッド方式を用いる方法を確立した。解析の変更に伴って生じた未解析の多剤耐性菌のゲノム解析に取り組む。また、研究成果の発表に取り組む。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Evaluation of an immunological assay for the identification of multiple carbapenemase-producing Gram-negative bacteria2022

    • 著者名/発表者名
      Nishida Satoshi、Ihashi Yusuke、Yoshino Yusuke、Ono Yasuo
    • 雑誌名

      Pathology

      巻: 54 ページ: 917~921

    • DOI

      10.1016/j.pathol.2022.05.007

    • 査読あり
  • [学会発表] 海外入院歴を有する患者から分離された多剤耐性緑膿菌の全ゲノム解析2023

    • 著者名/発表者名
      西田 智, 斧 康雄, 吉野 友祐
    • 学会等名
      第57回緑膿菌感染症研究会
  • [学会発表] カルバペネマーゼ産生グラム陰性細菌に対するラテラルフローイ ムノアッセイとマルチプレックス PCR の評価2023

    • 著者名/発表者名
      西田 智, 斧 康雄, 吉野 友祐
    • 学会等名
      第96回日本細菌学会総会
  • [学会発表] CRISPR-Cas12a を用いた多剤耐性アシネトバクターのカルバペ ネマーゼ遺伝子検査2023

    • 著者名/発表者名
      古賀 美沙希, 西田 智, 永川 茂, 上田 たかね, 佐藤 義則, 斧 康雄, 吉野 友祐
    • 学会等名
      第96回日本細菌学会総会
  • [学会発表] 健常な学生集団から回収されたメチシリン耐性ブドウ球菌の解析2023

    • 著者名/発表者名
      金子 日向子, 西田 智, 永川 茂, 上田 たかね, 佐藤 義則, 斧 康雄, 吉野 友祐
    • 学会等名
      第96回日本細菌学会総会
  • [学会発表] Emergence Of Enterobacter Cloacae Complex Co-producing IMP-10 And CTX- M-3, And Klebsiella Pneumoniae Producing VIM-1 In Clinical Isolates In Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Nishida, Yusuke Yoshino, Yasuo Ono
    • 学会等名
      ASM Microbe 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Genomic Analysis of Multiple Carbapenemase-Producing Organisms Isolated from a Single Patient with a Medical History Abroad2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Nishida, Yusuke Yoshino, Yasuo Ono
    • 学会等名
      The 32nd International Congress of Antimicrobial Chemotherapy (ICC)
    • 国際学会
  • [学会発表] 海外入院歴を有する患者から分離された複数のカルバペネマーゼ産生菌のゲノム解析2022

    • 著者名/発表者名
      西田 智, 吉野 友祐, 斧 康雄
    • 学会等名
      第51回薬剤耐性菌研究会
  • [学会発表] 臨床分離されたカルバペネム耐性菌におけるコリスチン耐性の解析2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤陽菜, 西田智, 井橋優介, 松本遥, 永川茂, 上田たかね, 佐藤義則, 斧康雄, 吉野友祐
    • 学会等名
      第105回日本細菌学会関東支部総会
  • [学会発表] 健常な学生集団から回収されたメチシリン耐性ブドウ球菌の解析2022

    • 著者名/発表者名
      金子 日向子, 西田 智, 永川 茂, 上田 たかね, 佐藤 義則, 斧 康雄, 吉野 友祐
    • 学会等名
      第105回日本細菌学会関東支部総会
  • [学会発表] カルバペネマーゼ産生グラム陰性細菌に対するラテラルフローイムノアッセイ法の評価2022

    • 著者名/発表者名
      西田 智, 井橋 優介, 吉野 友祐, 斧 康雄
    • 学会等名
      第37回日本環境感染学会総会
  • [学会発表] メタロ-β-ラクタマーゼIMP-1産生Klebsiella michiganensisのプラスミド解析2022

    • 著者名/発表者名
      西田 智, 永川 茂, 上田 たかね, 佐藤 義則, 斧 康雄, 吉野 友祐
    • 学会等名
      第70回日本化学療法学会学術集会
  • [備考] 帝京大学医学部微生物学講座

    • URL

      http://teikyo-microbe.umin.jp/index.html

  • [産業財産権] Detection method of pan-resistant k. pneumoniae, screening method of antimicrobial agents, and recording media and database2022

    • 発明者名
      Satoshi Nishida, Yasuo Ono
    • 権利者名
      Satoshi Nishida, Yasuo Ono
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      US Patent App. 17/423,634
    • 外国

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi