研究課題/領域番号 |
18K10064
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
佐藤 美理 山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (10535602)
|
研究分担者 |
山縣 然太朗 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (10210337)
鈴木 孝太 愛知医科大学, 医学部, 教授 (90402081)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | メンタルヘルス / 思春期 / インターネット依存 / 抑うつ |
研究実績の概要 |
本研究は、山梨大学と山梨県甲州市の30年以上継続している母子保健縦断調査(甲州プロジェクト)において、出生コホートの思春期調査を担っている。今年度も7月に、甲州市全小中学校生約2000人(小学校4年生から中学校3年生)を対象として質問紙調査と身体データの抽出などを実施した。また、蓄積されているデータのリンケージ作業を行い、縦断データセットを作成した。質問紙調査の内容は、生活習慣(睡眠、運動、食習慣)、心の健康(バールソン抑うつ評価尺度、起立性調節障害問診項目、ヤングのインターネット依存尺度 ※後者2項目は中学生のみ実施)である。 今年度は、中学生のインターネット依存尺度のスコアを用いて、男女別に因子分析を行い、依存ハイリスクを示す項目を特定し、男女で違いがあることを明らかにした。 また、甲州プロジェクトが開始されて30周年に当たることから、幼少期から蓄積されたデータの経年変化を記述した。年代による生活習慣の変化などの検討を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
調査は滞りなく実施されているが、データの収集法に課題が残っている。
|
今後の研究の推進方策 |
データ収集方法を学校側と検討中である。これにより、リンケージ作業などもスピード化が期待される。
|
次年度使用額が生じた理由 |
年度後半で体調不良により、論文作成や学会発表が滞り、持ち越す結果となった。来年度は、論文作成や社会還元に役立つよう助成金の使用を予定している。
|