• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

コミュニケーションツールによる認知症のBPSD低減効果の実証と実践マニュアル開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K10089
研究機関首都大学東京

研究代表者

小林 法一  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 教授 (30333652)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードBPSD / 認知症 / 作業療法 / ケア
研究実績の概要

認知症のBPSD(介護者が対応に苦労する周辺症状)は適切なケア・支援によって軽減可能とされている.本人にとって大切で意味のある役割活動への参加支援もその一つである.適切な活動に参加することにより,当人は実に穏やかで落ち着いた様子を見せる.しかし,そうした活動は個人によって異なるため,その特定が最大の課題となっている.
この課題解決に向けて,2つのコミュニケーションtoolを考案,試行し評価マニュアルの開発を進めている.これらのtoolは,①認知症者とのコミュニケーションを容易にして豊富な語りを引き出すこと,また②語られた内容には本人の望む役割活動の特定に役立つ情報が含まれていることが示唆されている.本研究の目的は,これらの成果を土台にBPSDの低減効果を実証し,介護現場等を想定した実施マニュアルを整備することである.
今年度は,認知機能の低下を認めた回復期リハビリテーション病棟入院中の高齢者を対象に介入研究を継続して実施した.2群配置比較研究の結果は良好で,toolを適応した実施群は通常のレクリエーション等を行った対照群に比べ,統計的に明確なBPSDの低減効果および対人交流や意欲の向上を認めた.心理的な安定,活動への集中度,他者とのコミュニケーションにおける量的・質的な変化も観察評価により認められた.これらの成果は,当初の予定通り,予備的研究として論文にまとめ報告した.
十分に期待できる結果が示されたことから,当初計画に沿って今年度末より複数施設共同研究を開始する準備をはじめた.現時点で3施設より内諾を頂き,実施に向けた事前レクチャー(インストラクター講習)を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は研究実施計画の研究2として,予備的な介入研究を実施し,本研究の計画に必要なデータを集め,研究のProtocolを完成させる予定であった.これについては予定よりも順調に進み,年内に終えることができた.
一方で,実施中の様子を録画した動画の分析に遅れが出た.主な理由は主たる研究協力者のライフイベントの発生である.現在は追加の研究協力者を得て進めている.

今後の研究の推進方策

新型コロナウイルス感染症の全国的な拡大により,協力施設での介入研究が全てストップしている.一部の施設からは,継続して研究実施の受け入れ許可を頂けているものの,研究実施主体である本学の方針や研究者としてのモラルから,しばらく研究活動の自粛が続くと予想している.
今後の研究推進方策として,まず遅れが出ている動画の分析を先に進め,介入効果研究の開始は社会情勢を見極めてからの実施とする.

次年度使用額が生じた理由

プログラム実施中の対象者の録画動画の分析のために専門家集団を招聘する計画であったが,その実施が延期となった.これにより人件費と物品費の未使用が生じた.
延期となった分析は翌年度中に実施する.未使用分はこれに当てる.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 整形外科疾患により回復期リハビリテーション病棟に入院した 認知機能の低下を伴う高齢者に対する色カルタを用いた 集団活動の効果2020

    • 著者名/発表者名
      木村夏実,小林法一
    • 雑誌名

      日本保健科学学会

      巻: 22 ページ: 190-197

    • DOI

      https://doi.org/10.24531/jhsaiih.22.4_190

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 色カルタを用いた集団活動中の参加者の様子2020

    • 著者名/発表者名
      木村夏実,小林法一
    • 学会等名
      第54回日本作業療法学会
  • [学会発表] 色かるたが認知症高齢者のコミュニケーションに与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      二村元気,三浦南海子,小林法一
    • 学会等名
      第53回日本作業療法学会
  • [学会発表] 回復期リハビリテーション病棟における認知機能の低下した高齢者への集団活動の効果-予備的研究-2019

    • 著者名/発表者名
      木村夏実,小林法一
    • 学会等名
      第53回日本作業療法学会
  • [学会発表] 通所リハにおける手紙を用いた自主プログラムの検討2019

    • 著者名/発表者名
      二村元気,小林法一
    • 学会等名
      第29回日本作業行動学術集会
  • [学会発表] 普通の生活をささえるケア2019

    • 著者名/発表者名
      小林法一
    • 学会等名
      第20回日本認知症ケア学会大会(招待講演)
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi