研究課題/領域番号 |
18K10103
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
|
研究機関 | 岡山大学 (2019-2020) 島根大学 (2018) |
研究代表者 |
神田 秀幸 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (80294370)
|
研究分担者 |
高橋 謙造 帝京大学, 公私立大学の部局等, 教授 (00365628)
鈴木 雅子 十文字学園女子大学, 人間生活学部, 講師 (20760763)
津村 秀樹 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 講師 (70636836)
中村 幸志 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80422898)
菅谷 渚 横浜市立大学, 医学部, 助教 (90508425)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | インターネット依存 / 学校教職員 / 頸部痛 / 抑うつ |
研究成果の概要 |
本研究は、インターネット普及に伴い、新しい健康課題として、インターネット依存と抑うつ状態、頸部負荷の関係に着目し、無作為に抽出した全国の中学・高校教職員に対して質問紙調査法による調査を実施した。全国中学・高校調査を統合したデータを用いて、多変量解析により、年齢、性、不眠、インターネット使用目的や平日のインターネット使用時間を調整してもなお、インターネット依存度と、頸部痛と抑うつの重なりは正の関係であった。 本研究で、中学・高校教職員に、インターネット適正使用教育を行うことで、身体的・精神的疾患の早期予防につながる可能性が示唆された。
|
自由記述の分野 |
公衆衛生学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
無作為に抽出した中学・高校に所属する教職員を対象とした全国調査により、インターネット依存と、頸部負荷、抑うつ状態の関連を明らかにした。教職員の全国実態結果であり、新しい健康問題の解明に資する学術的意義がある。 また、インターネットが社会のインフラとして整備される中で、現在インターネット依存が社会的問題として顕在化しつつある。ネット社会と健康の向き合い方を示した本研究結果の社会的意義は大きい。今後、インターネット適正使用教育を全国の教職員に行うことで、より早期の抑うつや頸部痛の予防につながる可能性が考えられた。
|