研究課題/領域番号 |
18K10104
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
鹿嶋 小緒里 広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 助教 (30581699)
|
研究分担者 |
頼藤 貴志 岡山大学, 環境生命科学研究科, 准教授 (00452566)
鈴木 越治 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (10627764)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 大気汚染 / 黄砂 / 越境型大気汚染 / 長期健康影響 / 短期健康影響 / 死亡 / 循環器系疾患 / 呼吸器系疾患 |
研究実績の概要 |
本年度は、①対象とする都市部の選択、②解析データの入手とデータセット作成、③ データ解析作業を実施した。まず、①対象とする都市部は、日本全国を対象とするなか、まずは黄砂のライダー測定局がある10都府県(宮城、茨城、東京、新潟、富山、大阪、島根、福岡、長崎、沖縄)をサンプル地域として選択した。次に②解析データの入手は、曝露データの入手を試みた。結果として、大気汚染時間値データを上述の10都府県の入手を国立環境研究所及び、各自治体より入手し、データセットの作成が完了した。次に、黄砂の長期影響評価を実施すべく、サンプルの10都府県以外の地域の黄砂データ入手について、調査を行った。その結果、気象庁気象研究所のエーロゾル再解析データの利用が可能であることがわかり、同研究処理データの入手を行った。また、健康アウトカムのデータを同年に目的外申請を行い入手予定であったが、2017年データまでの入手を行うため、次年度(2019年度)へ作業を持ち越した。また、本年度設定したサンプリング10県において、黄砂の長期影響評価を実施すべく、ライダーで測定した黄砂濃度を用いて、健康影響評価(Health impacts assessment)を実施した。同研究内容は、韓国ソウル大学で開催された「Workshop and Symposium for Health Impact and Exposure Assessment of Transboundary Air Pollution in Asia」で、発表を行った。また、同会議において、越境型大気汚染の曝露濃度についても日本の知見について発表を行い、アジアの越境型大気汚染について、アジアの研究者と情報交換を行った。また、同研究内容は、2019年に開催予定である、国際会議でも発表予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
対象地域の設定及び、曝露データについてはデータセット作成が完了し、順調に進行している。当初の計画予定であった健康アウトカムについては、厚生労働省へ申請予定の年度を曝露データとそろえるために、2017年度までのデータを予定したため、申請を2019年度へ持ち越したため、健康アウトカムのデータセット作成は少し遅れが生じている。一方で、長期影響評価を実施するための黄砂データセットの入手が完了し、動作確認等も完了した。また、サンプリング10県においては、一部解析を前倒しして実施することができ、国際会議での発表も行うことができた点は、2020年度予定の一部を前倒して実施することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
2018年度から持ち越した、健康アウトカムデータセット作成のために、厚生労働省へ目的外申請を行いデータセットの作成を行う。次に、2018年度に入手した曝露データとの連結を行い、長期影響評価を引き続き実施する。また、同研究内容を、2019年国際環境疫学学会(ユトレヒト)で発表を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
健康アウトカムデータの入手予定を、2019年度に持ち越したため、一部解析作業が2019年度へ持ち越した。これにより2018年度購入予定であった、解析のためのソフトとハードウェアの購入を、最新バージョンを解析時に利用するために、2019年度へ、その購入を持ち越した。
|