• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

血管壁の極性とプロテアーゼ活性に着目した頭蓋内組織脆弱性の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K10120
研究機関金沢大学

研究代表者

塚 正彦  金沢大学, 医学系, 教授 (00272956)

研究分担者 武市 敏明  杏林大学, 医学部, 助教 (90460360)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード脳動脈瘤 / マトリックスメタロプロテアーゼ / 高血圧 / 法医実務
研究実績の概要

脳動脈瘤の進展機序の解明は、異状死を含む突然死の予防に役立つ。法医実務で採取可能な微小動脈瘤を定義して、小動脈瘤と共に解析を進めたところ、高血圧との関連が示唆された。その暫定的な結論を得るにあたっては以下の検討が必要であった。
法医解剖事例から得られるヒト組織材料は無治療故、病変形成の自然経過を知る上で代替不可能な試料である一方、新鮮材料と比較して①死後経過時間②保存状態など、解析対象として問題点が多い。そこで脳の微小動脈瘤を定義し、代替材料であるヒト大動脈のpreliminaryな検討から、死後2日以内の組織材料に限定した。
具体的には、我々は上記preliminaryな検討の後、条件を満たした8事例について微小動脈瘤を解析した。その結果、多くは大動脈を用いた先行研究で認められたように、形態学的にびまん性内膜肥厚、脂肪線条、線維性肥厚及び粥腫等、いずれかの粥状硬化性病変を伴ない、同時に生化学的にゼラチナーゼA(MMP-2)の活性化を認めた。一方で事例における生前の既往症から粥状硬化の危険因子である高血圧、糖尿病及び高脂血症の有無を調べて頻度と微小動脈瘤との関係を考察した。ゼラチナーゼB(MMP-9)についての検討も並行して行っているが、現在のところ、微小動脈瘤の発生との間に有意な関係は認められていない。これらから、前駆する粥状硬化及び血管内圧が瘤発生の引き金になるとの途中結果を得ている。なお、研究成果は第103次日本法医学会で口頭発表した(発表者筆頭:北廣雅絵)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

法医解剖事例から得られるヒト組織材料は無治療故、病変形成の自然経過を知る上で代替不可能な試料である一方、新鮮材料と比較して①死後経過時間②保存状態など、解析対象として問題点が多い。そこで脳の微小動脈瘤を定義し、代替材料であるヒト大動脈の検討から、死後2日以内の組織材料に限定した。その後の個別的検討に際しては以下の問題に直面し、それを乗り越えた。具体的には、対象とした未破裂の脳微小動脈瘤は、高血圧を生前有した異状死体で高頻度に認められたが、問題点として病変のサイズが小さく蛋白質量の解析に困難が生じるところ、高感度であるゼラチンを基質としたザイモグラフィーを用いて克服した。

今後の研究の推進方策

今後は検討する事例を増やして、現時点では仮説に止まるが、プロテアーゼの活性化が、壁組織脆弱性を伴う脳動脈瘤の成長過程で段階を経て、血管の内外から異なった複数の機序で制御されるという新しい概念を提唱したい。

次年度使用額が生じた理由

平成30年度の法医実務上、該当する事例との遭遇が予想したよりも少なく、関連するヒト組織試料の採取も困難であった事が第一の理由である。支出に予定された消耗品等は、下記の病理組織学的検討のプロセスと連動しているため、上記の理由のため支出額が抑えられて残金が発生した。2)学会参加等の出張旅費についても、該当する学会発表に要する費用が、偶然に別の予算から捻出可能であったため、当該年度から支出していない。
当初の次年度平成31年度使用予定額と平成30年度助成金残金と合わせた額は、引き続き予定している病理組織学的検索に必要な消耗品、病理組織標本作製、必要に応じた免疫組織化学的検討と、これら標本の保管に要する標本箱の購入等に充てて使用することを計画している。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Evaluation of proteinase activity of brain aneurysms using tissue culture media from forensic medicine sample.2018

    • 著者名/発表者名
      Masae Kitahiro,Toshiaki Takeichi,Satoru Minabe,Masahiko Zuka.
    • 学会等名
      24th Congress of the International Academy of Legal Medicine.
  • [備考] 金沢大学医薬保健学域医学系 法医学 News

    • URL

      http://legalmed.w3.kanazawa-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi