研究課題/領域番号 |
18K10126
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
高橋 玄倫 神戸大学, 医学研究科, 講師 (90509100)
|
研究分担者 |
近藤 武史 神戸大学, 医学研究科, 講師 (20335441)
上野 易弘 神戸大学, 医学研究科, 教授 (30184956)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 心臓性突然死 / 炎症 / 心筋細胞 |
研究実績の概要 |
急性冠症候群は死亡率の高い重篤な疾患であり、その原因である冠状動脈粥腫破綻と血栓性閉塞には局所炎症の関与が示唆されている。C反応性蛋白質(CRP)は炎症反応によって発現誘導がみられる炎症分子の代表であり、炎症マーカーとして広く一般臨床に応用されている。一方、ペントラキシン3(PTX3)はCRPと同属の蛋白質であり、その生理的・病態的意義について諸分野で研究が進められている。法医学領域に於いても急性冠症候群死亡事例における指標への応用を目指した研究報告がなされている。PTX3は血管内皮細胞のみならず、心筋細胞にも発現している。心臓という臓器を見た場合、血管内皮細胞に比べて圧倒的多量に存在する心筋細胞が局所炎症を介して心臓性突然死に関連している可能性がある。そこで、心筋細胞におけるPTX3発現調節機構について検討した。 剖検事例の心臓組織に対して免疫染色法を用いて検討したところ、線維化巣を除いて概ね一様にPTX3陽性像を認めたが、死因に関連なく13%の事例では不均一に染色された。また、心筋細胞の巣状断片化や核の消失像が見られた事例の8割では、これ等の近傍間質にPTX3の網状陽性像を認めた。 培養ヒト心筋細胞を用いてmRNAの発現を検討したところ、TNFa刺激によってPTX3 mRNAはやや増加傾向にあったが有意差はみられなかった。また刺激とは関係なく時間依存性に細胞形態変化が強くなり、MEK1/2を介してPTX3 mRNA発現は増加していた。 心筋組織におけるPTX3発現と病態との間に関連は見いだせなかった。また、培養心筋細胞においても炎症刺激による反応は著明ではなかった。今回の検討からは、PTX3は心筋の炎症というよりはむしろ細胞傷害・細胞死に関連しているように思われる。但し、PTX3がその機序に直接関与するのか、それとも、反応性に発現が増加しているのかは明らかではない。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画では、心臓性突然死の病態におけるPTX3の役割について明らかにし、本年度後半から実験動物を用いて突然死予防の可能性について検討する予定であった。しかし、前記研究実績の通り、心筋組織におけるPTX3発現と病態との間に関連は見いだせていない。このため実験動物を用いた検討を延期し、ヒト剖検試料を用いた病理組織学的検討と、培養細胞を用いたPTX3 mRNAの発現検討ならびにシグナル解析を行った。 以上のように、当初の計画通りではないものの、本研究は概ね順調に進展していると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の計画では、心臓性突然死の病態におけるPTX3の役割について明らかにしたのち、実験動物を用いて突然死予防の可能性について検討する予定であった。しかし、前記研究実績の通り、心筋組織におけるPTX3発現と病態との間に関連は見いだせていない。このため実験動物を用いた検討を延期し、培養細胞を用いたPTX3 mRNAの発現検討ならびにシグナル解析を継続するつもりである。 本年度に行ったヒト剖検試料を用いた病理組織学的検討から、心臓組織において心筋細胞のみならず線維芽細胞にもPTX3の発現を認めることから、培養ヒト線維芽細胞に関してPTX3 mRNAの発現検討ならびにシグナル解析を進める予定である。心筋細胞と線維芽細胞という複数の細胞種について検討し、死戦期ないしは死後の変性におけるPTX3の関与が細胞普遍的であるかどうかを明らかにするつもりである。
|