研究課題/領域番号 |
18K10143
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58050:基礎看護学関連
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
中川 潔美 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 非常勤講師 (60748705)
|
研究分担者 |
平良 美栄子 四日市看護医療大学, 看護医療学部, 准教授 (30515755)
緒方 巧 梅花女子大学, 看護保健学部, 講師 (90321124)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 反転授業 / e-learning / 主体的学習 / アクティブラーニング / 協同教育 / 看護基礎教育 |
研究成果の概要 |
学習支援システム(LMS)にeラーニング教材を掲載し、対面授業に際して事前課題として活用している大学で、eラーニング教材の検討を行った。学生の教材活用状況をLMS履歴や質問紙調査を行い、多方面から分析を行った。eラーニング教材が授業課題の目的だけでなく常時掲載されていることで、初年度の授業前の課題学習から学年の進行に伴って学生が主体的に教材を選択し活用する傾向が確認された。事前課題として与えられたeラーニング教材が主体的学習を促す要因になることが示唆された。本研究で得られた知見については、雑誌および国内外の学会で発表を行い、eラーニングを活用した反転授業が学生の主体的学習に導く可能性を示した。
|
自由記述の分野 |
看護基礎教育
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
文部科学省が学士課程教育の質的転換を推進し、能動的学習(アクティブラーニング)の取り組みが活発に行われている。反転授業も国内の教育機関に広がりをみせ、大学教育においても年々その導入や実践が増加している。反転授業の枠組みに焦点を当て主体的学習と継続的学習につながる教育的支援を探求した。学生の学習の動機づけとなるe-learning事前課題の検討とその可能性、対面授業へのつながりを探求した。昨今のオンライン授業に際しても参考となる研究成果を得たと考える。
|