研究課題/領域番号 |
18K10164
|
研究機関 | 国際医療福祉大学 |
研究代表者 |
松田 真由美 国際医療福祉大学, 成田看護学部, 講師 (40634572)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 腋窩・鼠径部冷却 / 自律性体温調節 / 行動性体温調節 / 温度感覚 / 温熱的快適感 / 発熱 / 看護 |
研究実績の概要 |
申請者はこれまでに成人女性を対象に腋窩・鼠径部の冷却実験を行った。被験者はベッド上で仰臥位安静とした。氷嚢を用いて腋窩・鼠径部の冷却を60分間行うと、鼓膜温、平均血圧が上昇する傾向を示し、また、寒さによる不快感が生じた。寒冷刺激に対して、皮膚血流の減少(熱放散の抑制)、エネルギー代謝の亢進(熱産生の亢進)が起こり、深部体温が上昇する傾向になったものと考えられる。冷却により血圧が上昇傾向にあることから、循環器系への負担が増えることも考えられる。発熱時には平熱時よりも体温を上昇させるための体温調節反応が強くなると考えられ、冷却による体温・血圧の上昇や不快感は平熱時よりも強くなる可能性も考えられる。発熱時に行うケアとして、腋窩・鼠径部冷却の有益性を再考する必要があることが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
COVID-19流行等の影響により、被験者を集めることや、密閉された実験室で実験を行うことは難しく、研究を進めることが困難な状況であった。
|
今後の研究の推進方策 |
室温を一定に保つ必要がある実験であることから、実験室の換気をすることが難しい。密閉された空間で被験者と験者が一緒になることから、COVID-19流行の状況をみて実験実施時期や必要な感染予防対策を検討して実験を行う。 研究代表者の所属機関が変更になったことに伴い実験室も移動になった為、実験機材をセットアップし、測定に問題がないことを確認した上で実験を開始する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19流行等の影響により、実験を行うことが難しく、被験者への謝礼や、消耗品購入等の為に研究費を使用する予定であったが、昨年度は使用できなかった。実験開始時期を検討し、必要な消耗品等を揃え、実験後に被験者へ謝礼金を支払う。
|