• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

看護情報学に関する教育の実態把握と職能に基づく教育方法の基礎構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K10166
研究機関長野県看護大学

研究代表者

古川 亮子  長野県看護大学, 看護学部, 教授 (90300095)

研究分担者 遠山 紗矢香  静岡大学, 情報学部, 講師 (80749664)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワード看護情報学 / 医療情報学 / 情報学 / 看護教育
研究実績の概要

本年度は、2019年に実施した全国の医療機関に勤務する看護職者へのアンケート調査結果を分析し、その結果を論文としてまとめ論文発表(1編)を行った。また、もう1編も分析を終え執筆中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

2022年度もCOVID-19の影響が強く、医療機関の現場も混乱状況が続いていた。そのため、本研究の最終段階である医療機関で従事する看護職者への看護情報学教育を行うことができなった。

今後の研究の推進方策

2023年5月にCOVID-19は5類となり、国もCOVID-19前の生活に向けた方針に変更している。医療機関の現場は引き続きCOVID-19への対応に追われると思われるものの、これまでの対応の経験も蓄積されてきており、また社会生活もコロナ後を見据えたものになってきているため、今年度は本研究の最終段階である医療機関で従事する看護職者への看護情報学教育を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

今年度の研究にあたり、倫理員会への審査のためインターネットアンケートの作成など前倒しで使用する費用が生じた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 看護職者の情報学研修受講経験と今後の学習希望に関する調査2022

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香、古川亮子
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 46(Suppl.) ページ: 53-56

    • DOI

      10.15077/jjet.S46031

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi