研究課題/領域番号 |
18K10172
|
研究機関 | 椙山女学園大学 |
研究代表者 |
中嶋 文子 椙山女学園大学, 看護学部, 准教授 (20573687)
|
研究分担者 |
赤澤 千春 大阪医科大学, 看護学部, 教授 (70324689)
BECKER CARL.B 京都大学, 政策のための科学ユニット, 研究員 (60243078)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 新人看護師 / ストレス対処能力 / SOC / インタビュー / 新人研修 |
研究実績の概要 |
SOC(首尾一貫感覚)が高い人ほどストレスを乗り越える力があり、ストレスを乗り越えた経験を積み重ねることはSOCを高めるとされている。我々が新人看護師に対して、SOCを高める介入を実施する中で、就職時のSOCが低い場合効果が得られにくいことが明らかになっている。そこで、SOC得点の低い者に特化した支援を開発するため、新人看護師の臨床経験に対する語りの傾向と、SOC得点との関係を明らかにするため本研究にとり組んだ。 新人看護師6名に対して、就職6ヶ月後12ヶ月後にインタビューを行い、同時に就職時、3ヶ月後、6ヶ月後、12ヶ月後のSOC調査を行った。対象者の就職時のSOC合計得点から、50点未満の者(低得点)4名、51点以上60点未満の者(中間)1名に分類した。 就職後6ヶ月では、低得点、中間の者ともに、「部署配属への期待と不安」を語っていた。そして、「看護実践の困難感」を抱きながらも「成長の実感」や「対人関係の困難感」を感じつつ「患者中心の看護の希求」を「自己実現への意欲」としていることを語っていた。 就職後12ヶ月に「成長の自覚」「職場チームへの帰属感」「看護の手応え」を語った者は、低得点の者でも、SOCは徐々に上昇していた。一方で、「否定的な教育体制」「成長の遅れに対する焦り」を訴え、患者への看護に目を向ける余裕のなかった者や、期待される姿と自己認識のギャップに対して「後ろ向きな問題発見力」を抱くことで効果的な「問題解決への行動力」につなげることができない場合は、SOC得点が低下していた。 就職時にSOC得点が低い新卒看護師にとっては、定期的に到達可能な目標を描き、段階的に自らの成長を自覚できるような支援が求められていることが明らかとなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
令和2年度は、平成30年度から令和元年度にかけて蓄積したインタビューデータを質的統合法によって分析を進めること、令和元年度の結果をもとに修正版のSOC研修を展開することを計画した。 しかしながら、COVID-19感染拡大による緊急事態宣言等の影響により研究者の移動が制限され、対面の質的データ分析の機会を十分に持つことが困難であった。その中でも、オンラインミーティングによる情報交換を行い、当初予定していたデータの70%程度の分析に至っている。 一方、修正版のSOC研修は、協力機関側の集合研修が可能な時期に研修時期を調整し、予定していた4回の研修を実施することが出来た。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度は、以下の2点を実施する。 ①分析が残されている質的データを質的統合法によって分析し、SOC得点の推移と比較し統合する。 ②令和2年度に実施した修正版SOC研修の効果を、1年間のSOC得点の推移から評価し、検証を行う。 ①②の分析結果を統合し、研究成果として令和4年度の看護研究学会における発表の準備を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
令和2年度は、平成30年度から令和元年度にかけて蓄積したインタビューデータを質的統合法によって分析を進めること、そして分析結果を学会等で発表することを計画した。しかしながら、COVID-19感染拡大による緊急事態宣言等の影響により研究者の移動が制限され、対面の質的データ分析のための研究者の移動ができず旅費の支出がなくなった。 また、成果発表を予定していた学会は、オンラインによる開催となったため、研究者の旅費が大幅に減少した。
|