研究課題/領域番号 |
18K10176
|
研究機関 | 甲南女子大学 |
研究代表者 |
大西 香代子 甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 教授 (00344599)
|
研究分担者 |
箕輪 千佳 高崎健康福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (10520835)
有江 文栄 上智大学, 生命倫理研究所, 准教授 (40465521)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 倫理審査委員会 / 看護学研究 / 倫理審査 / インタビュー / 質問紙調査 |
研究実績の概要 |
本研究は、日本の倫理審査委員会委員及び研究者を対象に日本の看護学研究の倫理審査についての現状と課題について調査し、諸外国での看護学研究の倫理審査における制度や政策の動向、委員への教育研修内容を参考にして、日本における課題を解決するための方策を提案することを目的としている。2年目となる本年度は、1年目に実施した看護学研究者10人のインタビューの分析を終え、その概要を11月の学会にて発表した。当該発表内容については論文化も終えており、現在投稿中である。 さらに、インタビューの結果と文献をもとに、倫理審査を受ける側と行う側に対する質問紙の内容を検討し、実際に倫理審査を受けた(あるいは行った)ときの思いと倫理審査のあり方についての意識を問う質問紙を作成した。これを9月に、全国の看護系大学から約1/3にあたる90校をランダムに選出し送付した。審査を行う側として倫理審査委員長、倫理審査委員(全員、ただし10名まで)、受ける側として直近で審査を受けた看護学研究者10名に配布するよう依頼したが、それぞれ39人、192人、255人から回答があった。 回収した質問項目について、倫理審査委員長のもののみ、分析が終わり、次年度5月に行われる日本看護倫理学会にて発表することが確定している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初は、2年目に看護学研究者への質問紙調査を実施、その結果の分析まで行う予定をしていた。倫理審査を行う側への調査は3年目としていたが、依頼される各大学の負担を考え、両者への調査を同時に実施した。そのため、結果分析は完了していないが、全体としての進捗状況は順調と考える。 また、分析について、すでにすべてのデータ入力は終了している。無回答であったり、回答が不適切(例えば、単一の回答を求める項目で複数にチェックがあるなど)であったりする場合の取扱いを検討すれば、すぐに分析にとりかかれる状態にある。
|
今後の研究の推進方策 |
実施した看護学研究者へのインタビュー調査については、すでに論文投稿を終え、査読も終わり、修正稿を提出したところであり、ほぼ完了した。 倫理審査を受ける側と行う側への質問紙調査の結果について、今後分析をしていく予定である。これについては、問題なく進めていけるものと考えており、成果発表についても準備したい。 当初の計画では、3年目にあたる2020年度にアメリカの倫理審査システム及び倫理審査委員に対する教育を学ぶこととしており、実際に現地への研修を行うつもりであった。しかし、昨今の新型コロナウイルス肺炎の蔓延で、渡米ができるかどうか、あるいはいつできるか、不明である。文献やインターネットから、学びたかった内容について情報を集めながら、待ちたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
質問紙調査に必要な印刷のうち、封筒以外は自分で印刷したこと、データ入力を専門業者に依頼する予定でいたが、回収できた回答が予想より少なかったため、補助員を1名雇用して自分で入力したことにより、予算より少ない支出で済んだ。
|