研究課題/領域番号 |
18K10176
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58050:基礎看護学関連
|
研究機関 | 京都府立医科大学 (2022) 名古屋市立大学 (2021) 甲南女子大学 (2018-2020) |
研究代表者 |
大西 香代子 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員教授 (00344599)
|
研究分担者 |
箕輪 千佳 上武大学, 看護学部, 教授 (10520835)
有江 文栄 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, トランスレーショナル・メディカルセンター, 室長 (40465521)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 倫理審査委員会 / 看護学研究 / 倫理審査 / 研修 / 質問紙調査 / 面接調査 |
研究成果の概要 |
看護学研究の倫理審査の現状と課題を調査した。まず、実際に倫理審査を受けた看護学研究者へのインタビューでは、審査に対する評価や審査のあり方への不満等が抽出された。それを基に、全国の看護系大学で倫理審査を行う委員と受けた看護学研究者を対象に、質問紙調査を実施した。外部委員の不在等指針から逸脱している大学があることの他、書類の不備等申請者側の課題、委員に対する研修が必要等審査側の課題等が明らかとなった。研究者は、審査結果が妥当だった等の肯定的評価をしている一方、手続きの大変さも感じていた。 さらに、国内外の倫理審査に関するシンポジウムを開催、倫理審査委員の研修に盛り込むべき内容についても検討した。
|
自由記述の分野 |
看護倫理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまで、看護学研究の研究倫理審査を行う委員側の負担感や審査を受ける側の不満などが論じられてきたが、著者の意見や限られた施設での調査によるものにすぎなかった。本研究では、全国の看護系大学の倫理審査委員と看護学研究者を対象に調査を行い、一般化しうるデータを得た。今後の議論のエビデンスとなる点に最大の意義がある。 また、国内の調査結果だけでなく、米国で実際に看護学研究の倫理審査を行っている委員や、ベトナムで倫理審査を受けた看護学研究者を招いて開催したシンポジウムでは、現在の倫理審査の課題が明らかになった。これらの知見は、今後、実際に看護学研究の倫理審査を行う委員への研修に役立てることができる。
|