研究課題/領域番号 |
18K10179
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
児玉 裕美 産業医科大学, 産業保健学部, 助教 (80584515)
|
研究分担者 |
岡田 なぎさ 産業医科大学, 産業保健学部, 講師 (20341521)
松井 聡子 福岡県立大学, 看護学部, 助教 (30710610)
遠藤 淑美 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (50279832)
辻 慶子 産業医科大学, 産業保健学部, 教授 (60336188)
中田 光紀 国際医療福祉大学, 医学研究科, 教授 (80333384)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 看護師 / 疲労感 / 職業性ストレス / リラクセーション / 生理的指標 |
研究実績の概要 |
本研究では、看護師の離職の要因である疲労感や職業性ストレスの軽減を目的に、リラクセーション法を用いた健康管理対策の提案を目指している。初年度は、看護師の疲労感や職業性ストレスの実態調査に取り組んでおり、まず疲労感や職業性ストレス状況を把握するために先行研究および既存の質問紙を踏まえ、質問紙の作成を行った(背景、自身の健康・健康管理対策について、職業性ストレス要因について、心身のストレス反応について、周囲からの支援について、仕事や家庭の満足度について、疲労感についての計105問)。 さらに条件を整え、看護師の疲労感や職業性ストレスを反映した結果となるよう調査を依頼する対象および対象施設の絞り込みを行った。具体的には、看護師の離職には人員不足によるきつさが影響していることを考慮し、人員が適正であると評価する割合の多い99床以下の病院は除外し、A地域の100床以上の病院とした。交替勤務実施の有無が疲労やストレスに影響することから、対象者は交代勤務を行っている女性看護師で、管理職の看護師、身体疾患や精神疾患を診断され加療中の看護師は除外することとした。 研究代表者が所属する施設にて倫理申請書が承認され次第、調査を開始できる準備が整った(2019年4月に倫理審査申請予定)。 同時に、リラクセーション法評価の生理的指標とする血圧、脈拍、唾液アミラーゼ、自律神経バランス(SilmeeTM Bar type)を研究分担者を対象者として予備実験を実施し、測定環境(物品設置場所、臥床位置、照度、室温等)、手順についての検討を行った。今後さらに検討を重ね、介入および測定方法を確定していく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
質問紙作成の検討に時間を要したため。 実態調査は本来、2018年度中に終了している予定であったが、2019年度にずれ込んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
2019年4月に倫理審査を申請し、承認が得られ次第、実態調査を開始できるよう詳細な物品準備を整えておく。 2019年度は、生理学的指標の探索および介入方法の検討を予定しているため、実態調査と並行して研究分担者とは計画的に蜜に討議を重ね進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度実施予定であった実態調査が遅れており、調査紙の郵送料等の支出がなく次年度使用額が生じた。 次年度は実態調査実施予定で、調査紙の郵送料、分析用ノートパソコンおよびデータ分析ソフト等を購入予定である。加えて実態調査の結果を受けて、次の段階の介入に入る予定であり、介入方法の確立のための打ち合わせおよび、情報収集のための学会参加に旅費、学会参加費等の使用を予定している。
|