• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

継続的なタクティールマッサージによる効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 18K10187
研究機関福井大学

研究代表者

上原 佳子  福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (50297404)

研究分担者 長谷川 智子  福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (60303369)
北野 華奈恵  福井大学, 学術研究院医学系部門, 講師 (60509298)
礪波 利圭  福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (10554545)
出村 佳美  福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (30446166)
安倍 博  福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (80201896)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードタクティールマッサージ / 生理学的指標 / 唾液中オキシトシン / 唾液中コルチゾール / STAI
研究実績の概要

本年度は、24名の対象者に実験を行った。本年度で当初の補助事業期間は終了予定であったが、新型コロナウイルス感染症の影響により、実験の実施(接触が必要であること)および被験者募集(大学内での人流制限があったこと)が予定通り進まず、実験を年度末まで実施することとなった。そのため、外部委託業者への唾液分析依頼が年度内に実施できず、データ分析もできなかった。
引き続き実験を継続し、唾液分析行い、研究成果をまとめることとした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

新型コロナウイルス感染症の影響により、実験の実施(接触が必要であること)および被験者募集(大学内での人流制限があったこと)が予定通り進まず、年度末まで実験の実施を行ったため、年度内にデータ分析が行えなかった。

今後の研究の推進方策

延長承認申請が認められたため、1年研究期間を延長して実施する。唾液分析、データ分析を行い、研究成果をまとめる。また、新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、対象者を募集し、感染予防に留意しながら実験を実施し、データを集め、分析する予定である。

次年度使用額が生じた理由

被験者を予定通り集められなかったことから、実験期間が予定より延長し、年度末まで実験を行うこととなったため、委託業者への唾液分析依頼が年度内に行えなかった。次年度は、主に唾液分析費用に使用する予定である。

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi