• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

言語障害患者のためのベッドサイド脳波信号AI解析による意思表示読み取り装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K10194
研究機関群馬県立県民健康科学大学

研究代表者

小倉 敏裕  群馬県立県民健康科学大学, 診療放射線学部, 教授 (40369369)

研究分担者 林 則夫  群馬県立県民健康科学大学, 診療放射線学部, 准教授 (50648459)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード人工知能 / 脳波 / 脳卒中 / ディ-プラーニング
研究実績の概要

前年度ディープラーニングで脳波を解析するのためのPC構成システムを検討、構築した。そのPCシステムにニューラルネットワークコンソールというソフトウエアを導入し、各種刺激を体に与えたときの脳波の種別を容易に判別できるようにするソフトを作成した。一方、簡易脳波計を用い、人工知能技術を利用し体感感覚をくみ取るシステムの開発に関する倫理審査を通過させ、その審査をもとに、学内にて健常ボランティア募集の案内を公示して研究協力者を公平に募り各種の刺激を与えたときの脳波の取得を行った。例えば、暖かいカイロを下肢に接触したとき「暖かい」と考えてもらい、簡易脳波計を用いて脳波を取得する。このように本研究で研究協力者に行ってもらう実験内容は「頭の中で何かを意識する」という比較的簡単なことで、また、簡易脳波計は耳朶と頭部前額の二点の接点だけで計測する着脱容易なものを使用した。暖かいカイロでの刺激や冷たいタオルでの刺激、良い香りのものや、心地よい音楽など様々な刺激20種類を与え、現在の所15名ほどのデータ収集を終えた。また、何の刺激も与えない時の脳波も取得した。
各種刺激と何の刺激も与えない時の脳波を収集し、フーリエ変換して、各周波数ごとに分離し、α波、β波、γ波、θ波などの信号を得た。また、lowα波、lowβ波、 highα波, highβ波等数多くのデータを同時に計算、分離しデータ量を増やした。これらのデータをPC構成システムに入力し、ニューラルネットワークコンソールのソフトウエアを用いディープラーニングによって何の刺激も与えないデフォルトの時の脳波と各種刺激付与時の脳波が判別できるかを解析した。現在の所、80%以上の確率で判別できる刺激から判別が難しい刺激など様々な刺激があることが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

理由 1.簡易脳波計であるマインドウエーブを用い、各種刺激を与えたときの脳波を取得し、人工知脳であるディ-プラーニングを用いて解析することに成功してる。現在のところ、健常ボランティア募集の案内を公示して研究協力者を公平に募り、暖かいカイロでの刺激や冷たいタオルでの刺激、良い香りのものや、心地よい音楽など様々な刺激20種類を与え、15名ほどのデータ収集を終えた。

理由 2.収集した脳波データを各種刺激付与時と何の刺激も与えない時の耳朶と頭部前額の二点間の脳波を収集し、フーリエ変換して、各周波数ごとに分離し、α波、β波、γ波、θ波などの信号を得た。また、lowα波、lowβ波、 highα波, highβ波等数多くのデータを同時に計算、分離しデータ量を増やし80%以上の確率で判別できる刺激から判別が難しい刺激など様々な刺激があることが分かった。
よって、研究はおおむね順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

健常ボランティアを募り様々な刺激を与えたときの脳波と何も刺激を与えていない時の脳波を取得し、ニューラルネットワークコンソールを用い、どのようにすれば判別性能の向上させられるかを探っていく。脳波にはα、β、γ、 θなど様々なものがあり、さらに、α/β/の値や、α、β、γ、 θのデータをグラフ化し、そのグラフをディ-プラーニングで解析させる方法、あるいはα、β、γ、 θのデータの三次元画像化したグラフを用いて、そのグラフをディ-プラーニングで解析させる方法など最も良いと思われる解析法を探し出し、様々な刺激付与時とデフォルト時の脳波の波を判別する方法を調査する。良い結果が得られた場合、様々な刺激を与えたときの脳波を取得し、ニューラルネットワークコンソールを用い、どのような刺激を与えたときの脳波であるかを判定させることを行いたい。

次年度使用額が生じた理由

ヨーロッパ腹部放射線学会で演題の発表を予定していたが、新型コロナウイルスの世界的流行により、学会が年度末ぎりぎりに中止となり、払い込みできず残額となった。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Investigation of electroencephalogram signals in different posture during observation of clinical images in angiographic room2020

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Hoshino H, Takahashi M, Ogura T
    • 雑誌名

      International Research Journal of Engineering and Technology

      巻: 7(1) ページ: 781-785

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Detection of Laterally Spreading Tumors on Computed Tomographic Colonography Virtual Dissection Images by use of Deep Convolutional Neural Networks: A Pilot Study2020

    • 著者名/発表者名
      Yamanouchi S, Terashita T, Hirano Y, Tsutsumi S, Sato M, Ogura T, Doi K
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Gastrointestinal CT Technology

      巻: 1 ページ: 9-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 視線検出器及び簡易脳波計を用いた CT colonography 読影装置の開発.2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤 充, 小倉敏裕
    • 雑誌名

      日本消化管 CT 技術学会

      巻: 1 ページ: 3-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a new image manipulation system based on detection of electroencephalogram signals from the operator’s brain: a feasibility study2019

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Ogura T, Yamanouchi S, Osaki Y, Doi K
    • 雑誌名

      Radiological physics and technology

      巻: 12(2) ページ: 172-177

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Evaluation of image manipulation system by use of artificial intelligence in clinical situation for angiography2020

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Nakai Y, Ogura T
    • 学会等名
      European Congress of Radiology 2020 (演題提出 採用 学会延期)
    • 国際学会
  • [学会発表] Clinical utilization of an eye tracker for angiography2019

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Hoshino H, Takahashi M, Ogura T
    • 学会等名
      European Congress of Radiology 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 意思表示困難患者様の意思をAIでくみ取る2019

    • 著者名/発表者名
      小倉敏裕
    • 学会等名
      第15回群馬産学官金連携推進会議
  • [学会発表] 血管造影検査のための視線追跡センサを用いた医用画像表示システムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      小倉敏裕,佐藤充
    • 学会等名
      群馬県立県民健康科学大学 平成30年度 共同研究・若手研究発表会
  • [学会発表] 視線検出器を用いた画像操作装置の開発2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤充, 星野洋満, 高橋稔, 根岸尊之, 高橋健治, 山之内佐久也, 小倉敏裕
    • 学会等名
      第32回日本赤十字社診療放射線技師会東部ブロック研修会
  • [学会発表] 深層畳み込みニューラルネットワークを用いた医用画像読影評価システムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      寺下貴美,佐藤哲大,堤翔子,佐藤充,小倉敏裕,土井邦雄
    • 学会等名
      第39回医療情報学連合大会
  • [学会発表] Whole-body DWIにおける定量解析を目的とした深層学習による領域抽出法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      岩﨑郁穂,林則夫,朝倉未歩,神宮匡貴,茂木俊一,小倉明夫,小倉敏裕,熊坂創真,対馬義人
    • 学会等名
      2019年度関東甲信越診療放射線技師学術大会
  • [学会発表] Automated segmentation of bone regions by deep learning for the quantitative analysis of whole-body magnetic resonance imaging2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi N, Iwasaki K, Sato Y, Maruyama T, Motegi S, Ogura A, Ogura T, Kumasaka S, Tsushima Y
    • 学会等名
      The European Society for Magnetic Resonance in Medicine and Biology (ESMRMB) 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Detection of Tendon for Rheumatoid Arthritis in Ultrasonography2019

    • 著者名/発表者名
      Tamura S, Watanabe H, Lee Y, Hayashi N, Shimosegawa M, Ogawa M, Takagi N, Ogura T, Ogura A, Tanki N, Sakaguchi A, Akutsu A
    • 学会等名
      Radiological Society of North America (RSNA)2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Detection of Meniscal Degeneration for Osteoarthritis in Ultrasonography2019

    • 著者名/発表者名
      Akutsu K, Watanabe H, Lee Y, Tamura S, Hayashi N, Shimosegawa M, Takagi N, Ogawa M, Ogura T, Ogura A, Tanki N, Sakaguchi A
    • 学会等名
      adiological Society of North America (RSNA)2019
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi