• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

新卒看護師のノンテクニカルスキルの構造化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K10196
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関横浜市立大学

研究代表者

前山 さやか  横浜市立大学, 医学部, 助教 (10725295)

研究分担者 小原 理恵  横浜市立大学, 医学部, 助教 (10805782)
佐藤 政枝  横浜市立大学, 医学部, 教授 (30363914)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードノンテクニカルスキル / 協同学習
研究成果の概要

本研究は、看護学生が獲得するノンテクニカルスキルの構成要素を明らかにし、看護基礎教育にてノンテクニカルスキルを育む新たな教育プログラムの開発を目指した。文献レビューでは、研究論文は11件と少数であり、扱われているノンテクニカルスキルの要素も著者により様々であった。また、医療職やその他の職業における現任教育の取り組みは散見されたが、看護基礎教育での導入はほとんどみあたらなかった。今後はノンテクニカルスキルの概念の明確化が必須である。2019年度以降は、A看護系大学の1年次の看護専門科目で導入した協同学習の学習効果の分析を行い、協同学習による能動的学習を経験することの有効性が確認された。

自由記述の分野

看護学

研究成果の学術的意義や社会的意義

ノンテクニカルスキルは、社会的能力を基盤とする看護実践や医療安全を支える重要な概念であるが、日本における研究は発展途上であることが明らかになった。今後の課題として、諸外国の現状を踏まえ、ノンテクニカルスキルの概念を明確化する必要がある。さらには、看護基礎教育にてノンテクニカルスキルを育む新たな教育プログラムの開発につなげることで、患者安全やこれからの社会の変遷に対応した、看護における人材育成に貢献できるものである。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi