研究課題/領域番号 |
18K10198
|
研究機関 | 長野県看護大学 |
研究代表者 |
伊藤 祐紀子 長野県看護大学, 看護学部, 教授 (50295911)
|
研究分担者 |
阿部 正子 新潟県立看護大学, 看護学部, 准教授 (10360017)
那須 淳子 長野県看護大学, 看護学部, 助教 (10613151)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 看護 / 身体 / 身体性 / 相互身体 / 身体知 / 看護教育 / 看護実践 |
研究実績の概要 |
平成30年度は、本研究の目的(1)「対象者と相互作用しながら看護する身体」に関する基礎看護学教育の現状について、国内外の教育現場の現地調査および文献検討からその動向を捉えるための基礎的研究活動を実施した。研究実施計画に従い、「看護する身体」に関する国内の文献検討を実施した。具体的には、検索サイトは医学中央雑誌Web版を使用し、キーワードを「身体性」「相互身体」「身体知」「看護」「看護教育」「看護学生」「看護実践」とした。検索条件として、検索年の制限なし、原著論文に限定した。さらに各文献を精読し、21件を対象とした。 21件の文献の概要は次の通りである。研究方法別では、質的研究17件(エスノグラフィー1件、現象学1件、事例研究3件、その他、質的記述的研究12件)、量的研究 3件(実験研究2件、因子分析研究1件)、その他2件だった。専門領域別では、母性看護、基礎看護、精神看護、小児看護、人間工学、成人看護であった。研究対象別では、患者・患児、妊産婦など看護の受け手を対象としたものが6件、看護学生4件、看護師10件、文献2件であった。 「看護する身体」育成に関連する内容として、触れ方によって異なる意図、意義をもつタッチ、看護師の身体と道具(血圧計、リネン、ケリーパッドなど)を同調させ、受け手の身体に働きかける、身体周辺の空間の扱い、目的を果たすための身体技法の習得と新たな身体感覚の獲得、身体に関わる動作がオノマトペにの置換される理由、疾患、状態の当事者にしか分からない身体知覚の存在が明らかになった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
やや遅れの理由として、学部教育に加えて、専門領域への大学院生入学に伴い、担当科目が増加した。さらに、研究代表者が所属する講座内教員の病気療養に伴ない、科目責任の代行が余儀なくされた。学内組織における役割として、新たに2つの組織のリーダーを担うことになり、責任を果たす必要があった。 これらにより、研究代表者が中心となり進める予定の基礎的調査が進展せず、加えて共同研究者との打ち合わせ時間さえ確保することが難しい状況であった。
|
今後の研究の推進方策 |
共同研究者とともに今後の研究推進方策を検討し、以下のように取り組むことで合意した。 文献検討の継続:国内文献の検討のまとめと海外の文献検索について共同研究者と役割分担をした。さらに、看護する身体育成プログラムの開発、実践報告などはないか検討を進める予定である。 国内外の教育現場の視察:2019年実施できず、2020年2月下旬から3月上旬にかけての実施予定で調整している。シミュレーション教育を先進的に導入している米国USF,SMUを視察し、身体に関する捉え方、教育プログラムの考え方などディスカッションを予定している。国内の視察先についても情報収集を開始した。 2019年度実施予定だった計画内容は、2020年には確実に実施し、2020年度は実際の質的研究調査に着手できるようにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該助成金が生じた理由として、2019年度 国内外の教育現場の視察予定であったが、実施計画の立案、共同研究者との調整ができず、年度内の実施を見送ったためである。 翌年分と合わせて使用する計画として、2020年度 米国サンフランシスコの大学2校への視察および調査の予定である。研究代表者および共同研究者2名に加え、通訳1名の旅費として使用予定である。同時に現地でのデータ収集のための機材の購入も見送っていたため、視察に合わせ、小型のノート型PC、ICレコーダーなどOA機器の購入を予定してる。
|