研究課題/領域番号 |
18K10198
|
研究機関 | 長野県看護大学 |
研究代表者 |
伊藤 祐紀子 長野県看護大学, 看護学部, 教授 (50295911)
|
研究分担者 |
那須 淳子 長野県看護大学, 看護学部, 助教 (10613151)
上條 こずえ 長野県看護大学, 看護学部, 助教 (40635695)
白川 あゆみ 長野県看護大学, 看護学部, 助手 (80535641)
阿部 正子 名桜大学, 健康科学部, 教授 (10360017) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 看護 / 看護教育 / 身体 / 身体性 / 相互身体 / 身体知 |
研究実績の概要 |
「対象者と相互作用しながら看護する身体に関する基礎看護学教育の現状~国内外研究の動向~」について、令和3年度日本看護教育学会学術集会に発表した内容を一部加筆修正して、共同研究者を筆頭に論文投稿の準備を進めているが、投稿には至っていない。 目的2の看護学生を対象とした基礎看護教育を受け、臨地実習の体験を通じて「看護する身体」を生成していくプロセスの研究については、研究計画書の作成中でであるが、大学組織内の新たな役割遂行、学部教育の新カリキュラム実施年であったこと、長期化するコロナ禍での看護実践教育への対応などと重なり、研究のための検討時間を持つことが出来なかった。研究は、大幅に遅延しており、外部に示すことのできる成果を生み出すことが出来ていない。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
令和4年度より看護基礎教育の新カリキュラム実施年を迎え、講座主任、分野責任者、科目責任者として1年生5科目について新たな授業計画のもと実施、評価することが必要であった。令和4年度より新学長のもと新組体制となり、想定以上に大学組織の運営にかかわる立場となった。特に大学組織の運営委員会の委員、学部の教務・教育に関する教務委員会、委員長に就くなど新たな役割を担うこととなった。長期化するコロナ禍での看護教育の質を担保するため、教務委員長として、学部教育への対応、調整に加え、自ら関与する科目についての対応、調整にに努める必要があった。
|
今後の研究の推進方策 |
昨年度の方策そのものがそのまま課題として残っているため、再々延長申請をして、継続を判断した。今年度中には、看護学生を対象に基礎看護教育を受け、臨地実習の体験を通じて「看護する身体」を生成していくプロセスの研究の研究計画書を完成させ、倫理審査受審後結果を導くとことまで研究を進捗させる予定である。 昨年度は協働研究者との調整会議を開催することもできなかったため、研究の検討会議を月1回程度開催し計画的に進める。 「対象者と相互作用しながら看護する身体に関する基礎看護学教育の現状~国内外研究の動向~」の論文投稿準備は、学会発表より、1年以上経過しており、再度文献検索をして追加文献の必要性など検証し、共同研究者の執筆を支援し進めるようにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
令和4年度は、想定以上の教育活動、大学組織内の役割、長期化するコロナ下での教育の質担保などのため、研究活動が出来ず、助成金最終年としての成果を出すことが出来なかった。 そのため、令和4年度実施予定であった、看護する身体の関する国内外の動向に関する文献研究の論文投稿、および学生を対象とした質的研究を実施するために助成金を活用する。 具体的には、新たな文献の購入、取り寄せ費用、インタビュー協力学生への謝金、インタビューデータのテープ起こしの外部発注などである。
|